金升酒造(株)

地域 下越
代表銘柄 金升
住所
新潟県新発田市豊町1-9-30  Gooleマップを見る
URL
http://kanemasu-sake.co.jp/

1822年創業の金升酒造は、新潟県新発田市の酒蔵です。
少ないながらも、地元とともに造る、地元に根差した酒造りを信条としています。
この蔵独自のユニークなアイディアや発想は新たな日本酒の在り方に繋がるでしょう。

地域の環境

新発田市は越後平野の北部に位置する、新潟県北部の中核都市です。
北西部には日本海に面した白砂の海岸である藤塚浜海岸が広がっています。
海岸前にオートキャンプ場があり、夏には多くの観光客で賑わいます。
東部には飯豊山、二王子岳などの山々がそびえており、この地の水源となっています。
その飯豊山系を水源とした加治川が流れており、この川に沿って水田が広がっています。
飯豊山は花崗岩で形成されており、この地帯を流れてきた水は浄化作用され、清らかさが保たれていると言います。
そのためこの土地の水道水はとても美味しいとか。
金升酒造ではこの飯豊連峰の良質な伏流水を仕込み水として使用しています。
また水田から造られる米により、県下有数の良質なコシヒカリの産地としても知られています。
山中にはかつて鉄鉱石が採掘された赤谷鉱山と呼ばれた地域があり、採掘された鉱石を運ぶために鉄道が轢かれていました。
線路を雪から守るスノーシェッドの姿は現在でも、観光用に保存され、神秘的な姿を見せてくれます。
加治川ダムまで続くその姿は、多くのブログやツイッターなどで紹介されるほどです。

新発田の歴史


歴史的には、新発田藩の城下町として栄えてきました。
町の中心には新発田城が建設され、外様大名である溝口家が統治していました。
そのため、この城を中心として歴史的な建築物が多数あり、今も城下町当時の区割りや道、新発田川などの水路がかつての姿をとどめています。
有名な藩士としては、赤穂浪士の討ち入り四十七士の一人である堀部安兵衛がいます。
四十七士随一の剣客で、吉良邸討ち入りでは江戸急進派と呼ばれる勢力のリーダー格とされた人物です。
戊辰戦争の際は、一時奥羽越列藩同盟加盟に加わるも、維新軍が有利になってくるとうまく立ち回り、西軍に参画しました。
小藩でしたが、戦火に見舞われることなく、安定した政治が行われたそうです。
そのため、新発田は商業都市として発展していきました。
ちなみに現在の新発田市の市章にも、溝口家の家紋である溝口菱がそのまま用いられています。
その後、新発田城址には軍隊が置かれ、現在でも自衛隊の駐屯地が置かれています。

新発田の桜

新発田城址公園は市のシンボル的な公園であり市民の憩いの場となっています。
毎夜城の建物がライトアップされ、春には桜の名所となり、多くの観光客が訪れます。
5万2000平方メートルという広大な敷地の中に、100種類、約300本の桜が植栽されています。
黄色い桜や緑色の桜など珍しい品種の他、秋から冬にかけて楽しめる桜もあり、四季を通じて自然が楽しめます。
江戸時代から残る美しい城壁や表門と、桜の共演が見れる全国でも有数の桜の名所です。

高橋酒造店としての始まり

1822年に新潟県新潟市で初代高橋善之助が高橋酒造店を創業しました。
やがて1919年三代目が、現在の地であり、当時は旧新発田藩主である溝口家の菜園の跡地への移転をしました。
菜園では、薬用植物を植栽しており、薬草園とも言われています。
薬草園とは、聖徳太子が薬草栽培をしたといわれるほど、伝統的な設備で、江戸時代には徳川幕府は小石川薬園を建設しました。
現在の薬科大学や、製薬会社の基となった施設でしょう。

そのほかに高橋酒造店が新発田への移転の理由として、以下の理由がありました。
・水が確保できる場所
・水運や陸運など交通の要所であること
・米の産地の中央であること
・商業地域であること
・優秀な人材が集まる場所
などです。
この地に移転した理由は、それらの事項が合点する場所であったのでしょう。

金升酒造への改組と歴史

1930年に現在の工場が完成し、屋号にちなんで金升酒造株式会社となりました。
蔵元の屋号である金升は「長さは尺金で測り、嵩(かさ)は升で量るように、正確で正直なモノづくりや商売をする」と云う意味を持つところから名付けられたそうです。
1940年には県内でも珍しい単式・連続式の蒸留施設を共に有する工場を増設し、焼酎類の製造を開始しました。
しかし1944年第二次世界大戦の戦況悪化に伴い、当時の国策により清酒製造を中断します。
終戦を迎えた1945年、進駐軍駐留を背景に洋酒の需要拡大を見込んだ四代目がウィスキー蒸留免許を取得し、KINSYO WHISKYの銘柄で製造しました。
1958年には、全国でもっとも早く清酒の四季醸造を開始します。
日本でも屈指の設備を持ち、新潟県でも唯一の施設がある独特な酒蔵でした。
特にリキュール類の開発力には定評があり、牛乳と日本酒をブレンドした「ぐるっ酒」は人気がありました。
しかし日本酒人気の低下や、し好の多様化、流通の変化により、一流の技術を生かせる売り場が無くなっていきました。
そして残念ながら2008年に民事再生法の手続開始を行います。

新たな出発

新たなスポンサーが支え、金升酒造は2010年に経営体制を一新しました。
ウイスキーなどの免許を返上し、清酒造りに絞った製造にシフトしました。
以降、2015年までに、清酒を定番銘柄「碧ラベル」「朱ラベル」と純米銘柄「初花」に統一しました。
2017年には地元農家と共同で農業法人かなう会社を設立し、酒米の自社栽培に本格的に取り組み、地産製造の一貫した酒づくりに力を入れています。

また、古くなった酒蔵をリノベーションし、2014年に蔵カフェをオープンしました。
庭園見学も行なえるように、観光施設として整備を行い新たな顧客開発に取り組んでいます。
もともとこの場所は旧新発田藩主である溝口家の菜園でした。
中庭には木々が四季折々の表情を見せる立派な庭園です。
歴史の詰まった建物からはレトロで風情のある景色が楽しめます。
この蔵カフェでは金升酒造の酒や麹の甘酒、スウィーツやおつまみなどが楽しめます。
特に「蔵まつり」と呼ばれる蔵を一般の人に解放したり、イベントや撮影ロケ地としても活用するように変革を行いました。

地産製造の取り組み

金升酒造では、地産製造の一貫した酒づくりに注力しています。
まずは安心安全で高品質な地元産酒米の安定確保を目指しています。
次に地位の課題を解決するべく、別会社を設立。
農業の高齢化・後継者不足等の問題に取り組んでいます。
その一つが、中山間地での米作りです。
自然堆肥が豊かで、飯豊山系の綺麗な水が大量にあり、効率的で淘汰されやすい農業になるといいます。
金升酒造ではそのような土地で酒米を耕作しています。

地元商工会議所の発案により2003年から、「おれたちが仕込んだ酒」プロジェクトがという企画があります。
参加者は酒米である「五百万石」の田植えの時期から、秋の稲刈り、そして酒の仕込みにいたるまでのプロセスを体験することができます。
こののような企画などを通じて、製造者と消費者が交流を深めるようになりました。
2017年以降、純米酒造りをメインにリニューアルし、「おれたちが仕込んだ酒 純米大吟醸 初花」として出荷・販売をしています。
地元の作家が描き下ろしたイラストをあしらったパッケージも好評です。
2020年にはソムリエと杜氏のコラボによる日本酒を企画しました。
小規模生産ワインの「ドメーヌ」的発想で、酒米の特徴をフルで生かす日本酒を造ります。
シャトーは大規模な生産設備のイメージですが、ドメーヌは小規模な生産スタイルであり、金升酒造では、あえて小さく造ることにこだわりを持っています。
この企画ではソムリエが選び、杜氏自らが耕作する一枚の田んぼから獲れる酒米だけを原料に日本酒を製造するというユニークな企画を立てています。

このように金升酒造は少数精鋭ながら、地酒の独自路線を開拓。
今までなかったユニークな目線と取り組み新たな顧客を開拓しています。

金升酒造(株)新着情報

2022.09.27 金升酒造(株)
金升酒造ひやおろし今秋も発売中

「ひやおろし 金升 純米大吟醸 宝づくし」
酒質:純米大吟醸
アルコール度数:17度
原料米:五百万石・新発田菅谷地区栽培米 50%精米 香り穏やか、味わいまろやか、金のひやおろし
夏を越して熟成された酒の旨みを味わうひやおろし。
黄金色に吉祥文様と縁起のよいラベルで、贈答にもご好評いただいております。
しぼった生酒を一升ビンに取り分け、湯煎で火入れを行うビン燗法で火入れし、冷蔵庫でゆっくりと貯蔵熟成を行いました。
熟成により香りは穏やかに、味わいはまろやかになり、五百万石特有のスッキリとした喉ごしもあります。

2022.05.14 雪椿酒造(株)石本酒造(株)新潟銘醸(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)(名)渡辺酒造店市島酒造(株)高野酒造(株)吉乃川(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(資)竹田酒造店尾畑酒造(株)(株) DHC酒造金升酒造(株)頚城酒造(株)天領盃酒造(株)越後桜酒造(株)越銘醸(株)(株)北雪酒造(有)加藤酒造店(株)越後鶴亀八海醸造(株)弥彦酒造(株)君の井酒造(株)栃倉酒造(株)津南醸造(株)大洋酒造(株)
インターナショナル ワイン チャレンジ2022 「SAKE部門」メダル受賞酒発表

「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査がロンドンにて行われ、メダル受賞酒が決定しました。
新潟県内の酒蔵の受賞状況は下記のとおりです。

SAKE SAMURAI Official Web Site 酒サムライ公式ウェブサイト<受賞酒一覧>

①純米酒の部

★GOLD 八恵久比岐 DAICHI 頚城酒造株式会社
SILVER 越後鶴亀 すずみさけ純米生貯蔵 株式会社越後鶴亀
SILVER 真野鶴 毎毎純米 尾畑酒造株式会社
BRONZE 越後鶴亀 なごみさけ無濾過純米 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越の誉 淡麗純米 彩 原酒造株式会社
BRONZE 雅楽代~玉響~ 天領盃酒造株式会社
BRONZE 田人馬 白 津南醸造株式会社
BRONZE 根知男山 山廃純米 合名会社渡辺酒造店
COMMENDED 王紋 純米旨口 エンブレム 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越乃梅里 特別純米酒 蔵出し原酒 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越後鶴亀 純米 株式会社越後鶴亀
COMMENDED 越路乃紅梅 純米 五百万石 頚城酒造株式会社
COMMENDED 特別純米妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 山廃特別純米 サケ×サケ 大洋盛 大洋酒造株式会社

②純米吟醸酒の部

SILVER 越乃梅里 純米吟醸 株式会社DHC酒造
SILVER 越弌 Episode1.1 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越路乃紅梅 純米吟醸 八反錦 頚城酒造株式会社
BRONZE 峰乃白梅 純米吟醸 峰乃白梅酒造株式会社
COMMENDED 悠天 純米吟醸 株式会社DHC酒造
COMMENDED 北雪 純米吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 純米吟醸 灑 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 金ラベル 純米吟醸 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 雅楽代 天領盃酒造株式会社

③純米大吟醸の部

SILVER 浩和蔵 純米大吟醸No.340 八海醸造株式会社
SILVER 八海山 純米大吟醸 八海醸造株式会社
SILVER 純米大吟醸 初花 金升酒造株式会社
SILVER 蔵光 菊水酒造株式会社
SILVER 越乃雪椿Grand-Cuvee純米大吟醸原酒 雪椿酒造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.165 八海醸造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.613 八海醸造株式会社
BRONZE 山城屋 ファーストクラス 越銘醸株式会社
BRONZE 越路乃紅梅 純米大吟醸 越淡麗 頚城酒造株式会社
BRONZE 伊乎乃 特別純米 高の井酒造株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 K-1801 吉乃川株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 新潟 S-9酵母 吉乃川株式会社
BRONZE 月の玉響 雪椿酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 浩和蔵 純米大吟醸No.504 八海醸造株式会社
COMMENDED 八海山純米大吟醸雪室貯蔵9年 八海醸造株式会社
COMMENDED 蝦夷富士 純米大吟醸 八海醸造株式会社
COMMENDED 北雪 純米大吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 錦鯉 丹頂 今代司酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 金無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸原酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸 佐渡山田錦 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 実来 純米大吟醸 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗 35 高野酒造株式会社
COMMENDED たかの井 純米大吟醸 高の井酒造株式会社
COMMENDED 郷 DINER 津南醸造株式会社
COMMENDED 彌彦 純米大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED みなも中汲みjyunnmai純米大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
COMMENDED 越乃雪椿 純米大吟醸 Craft Master 雪椿酒造株式会社

④本醸造の部

SILVER 君の井 上泉 本醸造 君の井酒造株式会社
COMMENDED 本醸造 金鶴 有限会社加藤酒造店
COMMENDED ふなぐち菊水一番しぼり 菊水酒造株式会社
COMMENDED 本醸造妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED たかの井 特別本醸造 高の井酒造株式会社

⑤吟醸の部

BRONZE 八海山 吟醸 八海醸造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 吟醸酒 特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 吟醸生貯蔵 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 吟醸極上吉乃川 吉乃川株式会社

⑥大吟醸の部

★GOLD みなも山田錦中汲み大吟醸原酒 吉乃川株式会社
★GOLD みなも中汲み大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
SILVER 越の誉 大吟醸 原酒 越神楽 原酒造株式会社
SILVER 越の鶴 大吟醸 鑑評会出品酒 越銘醸株式会社
BRONZE 越乃梅里 大吟醸原酒 越淡麗磨き35% 株式会社DHC酒造
BRONZE かたふね 大吟醸斗瓶仕様 合資会社 竹田酒造店
BRONZE 彌彦 大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED 王紋 吟の慶 大吟醸 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越後桜38 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 越後桜 première 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 北雪 大吟醸YK35 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 大吟醸 超特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 万穂 磨三割五分大吟醸 尾畑酒造株式会社

⑦古酒の部

SILVER 2011年 長期熟成古酒 悠久乃杜 吉乃川株式会社
BRONZE AGED 真野鶴 純米酒 金山貯蔵古酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 壱九九六 純米吟醸 栃倉酒造株式会社

⑧普通酒の部

SILVER こしのはくせつ 普通酒 極 弥彦酒造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 生もと系酒母 柱焼酎仕込 特醸酒 石本酒造株式会社
BRONZE 君の井 越乃酔鬼 君の井酒造株式会社
COMMENDED 朝日晴 佳撰 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越乃寒梅 普通酒 白ラベル 石本酒造株式会社
COMMENDED 越後の銘酒 妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 米百俵 伝統の酒 栃倉酒造株式会社
COMMENDED 厳選辛口吉乃川 吉乃川株式会社

⑨スパークリングの部

COMMENDED 瓶内二次発酵酒 あわ 八海山 Hakkaisan Brewery Co., Ltd.
COMMENDED 酒蔵の淡雪プレミアム 吉乃川株式会社
 

2022.04.25 金升酒造(株)
ドメーヌ髙橋 2021発売


金益酒蔵から風土を凝縮した無濾過 生原酒「ドメーヌ髙橋 2021」が発売されました。
2020年にスタートした地産製造プロジェクトです。
地元の米だけを使った酒造り、風土に合った地酒造りを大切にしています。
2022年なのに2021年産というのは、米のできるタイミングによる表記です。
ほとんどの酒蔵が冬〜春の間にお酒を仕込むので、2022年に出回る多くのお酒は2021年酒造年度のお酒となります。

原料米の特性を生かし、豊かな風土の味わいを五感にお届けします。
自ら育て収穫した米だからこそ、より特徴が理解でき、より良い酒が醸造できました。
精米歩合は50%の純米大吟醸。
清浄な雪に包まれた酒蔵で低温でゆっくりと発酵させた無濾過生原酒をお届けします。

2022.03.21 金升酒造(株)
金升酒造 「吟醸原酒 玄鳥至 (ツバメキタル)」発売中


金升酒造から、春の新商品のお知らせです。
昨年も好評だったその名も「吟醸原酒 玄鳥至 (ツバメキタル)」
このお酒は年間で1番寒い時期に仕込んだ吟醸生酒です。
その生をビン燗で火入れしたお酒です。 ビン燗は、瓶に外から火を当てて熱処理する方法です。
これにより華やかな香味が火で飛ばないため、お酒に凝縮されます。 ツバメが日本に渡ってくる頃に新酒は少しずつ角が取れてなめらかさを増し、ツルリとした飲み口となることから名付けられたそう。

お買い求めはこちらから
https://www.kanemasu-sake.co.jp/

2021.12.29 金升酒造(株)
金升酒造 純米吟醸にごり酒 ハツユキ発売

金益酒蔵から季節限定商品「純米吟醸にごり酒 ハツユキ」が発売されました。

自社栽培米「越淡麗」をつかった、すっきりとした味わいで、雪を思わせるにごり酒です。
ラベルは、金升酒造から臨める冠雪した二王子岳をイメージしています。

にごり酒にしては甘すぎず、辛口ですっきりした味わいです。
とろみがあって喉越しがよく、鍋物のような会食や宴席に合わせる食中酒としておすすめ。

お買いものはこちらから

2021.12.16 金升酒造(株)
金升 吟醸 しぼりたて生貯蔵原酒 宝づくし発売中

金升酒造より、金升 吟醸 しぼりたて生貯蔵原酒 宝づくしが発売されました。
香りよくすっきり、縁起のよい吟醸生貯蔵原酒
麹米「越淡麗」、掛米「新潟県産米」を55%に精米し、低温でゆっくり発酵させました。
香りがよく、すっきりと晴れやかな味わいです。
年に1度の限定の味わいです。
杜氏よりこの酒を味わう方々に福徳がもたらされますよう、当蔵に代々伝わる九つの宝物を組み合わせた吉祥文様をラベルにあしらいました。
祝宴や贈答にもふさわしい酒です。

酒質 吟醸酒 
アルコール度数 17度 
原料米 越淡麗・新潟県産米

お買い物はこちら

2021.09.16 金升酒造(株)
金升酒造より2種のひやおろし発売中


金益酒造より2種類のひやおろしが絶賛発売中です。

一つ目は
「ひやおろし 金升 純米大吟醸 宝づくし」
酒質:純米大吟醸
アルコール度数:17度
原料米:五百万石・新発田菅谷地区栽培米 50%精米

香り穏やか、味わいまろやか、金のひやおろし
夏を越して熟成された酒の旨みを味わうひやおろし。
黄金色に吉祥文様と縁起のよいラベルで、贈答にもご好評いただいております。
しぼった生酒を一升ビンに取り分け、湯煎で火入れを行うビン燗法で火入れし、冷蔵庫でゆっくりと貯蔵熟成を行いました。
熟成により香りは穏やかに、味わいはまろやかになり、五百万石特有のスッキリとした喉ごしもあります。

二つ目は
「二夏(ふたなつ)越え ひやおろし 金升 朱ラベル」
酒質:普通酒
アルコール度数:17度
原料米:越淡麗・自社栽培米 60%精米

季節を二巡りしたうまみ、朱のひやおろし。
柱焼酎仕込による当蔵食中酒の定番、朱ラベルを二夏(ふたなつ)越えで熟成しました。
旬の食材とうまみの相乗効果が広がります。
令和元年に醸造し、度の夏を越えて熟成させた特別な朱ラベルです。
2夏越えの熟成により味わいは、より滑らかに、のど越しはスベリよくキレの良い酒質となりました。
熟成を楽しむ「ひやおろし」の飲み比べも一興です。

お買い物はこちらから

2021.08.5 金升酒造(株)
金魚のお酒 純米大吟醸 初花 金魚台輪 発売


金升酒造から純米大吟醸 初花 金魚台輪が発売されました。
郷愁とともに、夏に味わう純米大吟醸です。

城下町であった新発田の夏祭りでは、山車のかわりに金魚台輪(きんぎょだいわ)と呼ばれる灯篭が町を練り歩きます。
台車の上部に金魚の形をしたぼんぼりを乗せた曳き車で、お盆近くになると子供達が金魚台車で遊んでいたようです。

このお酒はそんな新発田の夏の風物詩、金魚台輪の装いでお届けする純米大吟醸です。

お酒の中身は、令和2年産五百万石50%精米のお酒。
華やかな香りと五百万石のすっきりとしたのど越しが特徴とのこと。
3月の火入れ後から0度で貯蔵しちょうど飲みごろとなりました。
新発田の夏酒として、楽しめることでしょう。

1822年創業の金升酒造は、新潟県新発田市の酒蔵です。
少ないながらも、地元とともに造る、地元に根差した酒造りを信条としています。
この蔵独自のユニークなアイディアや発想は新たな日本酒を産み出しています。

720ml 1925円
お買い物はこちらから

2021.06.29 金升酒造(株)
新発売「氷温熟成 純米吟醸 鷹乃学習」金升酒造


金升酒造より、新発売「氷温熟成 純米吟醸 鷹乃学習」が発売中です。
キリっとした夏酒の氷温熟成 純米吟醸は「鷹乃学習」= タカスナワチワザヲナラウ と呼ぶそうです。

冷酒が美味しい季節。目にも涼しいラベルとボトルで、夏の食卓を爽やかに彩る氷温熟成の純米吟醸です。

二十四節気「小暑」の末候、現代の7月下旬が「鷹乃学習」です。
「たか すなわち がくしゅうす」とも読む季節の常葉です。
幼鳥が大きくなり、空に飛び立つ準備をする時期なのでしょうか。
この酒もまさに大きく羽ばたく時期のお酒在ることは間違いありません。

1年間0℃で貯蔵し、角の取れたなめらかさのある純米吟醸です。
原料米は自社栽培の越淡麗55%精米です。
原酒は17%ですが、15%に調整してビン詰しています。
味わいは軽く、よく冷やしても薄くならないうま味となめらかさがあり、後口を締める酸が適度にある「夏酒」です。
よく冷やして、あるいは氷を浮かべてロックもおすすめです。ぜひ夏の食事と合わせてみてください。

お買い物はこちらから

2021.05.9 金升酒造(株)
新商品 呑み切り純米 蟷螂生 カマキリショウズ


金升酒蔵から、初夏の兆しを感じる喉越し「呑み切り純米 蟷螂生 カマキリショウズ」が発売されました。

「呑み切り」とは、発売される前に蔵人や検査官が集まって、お酒をテストすることです。
春先になると、酒蔵で貯蔵した清酒の熟成の度合いや味わいを確認します。
酒のタンクの下方にある栓、これを「呑み」と言います。
そこを切って酒を出すことから「呑み切り」と呼ばれています。
二十四節気「芒種」の初候七十二候の「蟷螂生」と時期が重なることから「呑み切り純米」と発売しました。

穏やかな吟醸香があり、なめらかな酒質です。アルコール度数が16度と少し高めです。ロック・冷酒・常温・ぬる燗で食中酒としてお楽しめます。

お買い物はこちらから

創業文政5年、新潟・新発田の酒蔵、金升酒造から季節と定番の日本酒を全国へお届けします。

コンテンツ

外部リンク

Page Top