今代司酒造(株)

地域 下越
代表銘柄 今代司
住所
新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1  Gooleマップを見る
URL
http://imayotsukasa.co.jp/

今代司酒造(いまよつかさしゅぞう)株式会社は、1767年に創業した新潟市の酒蔵です。

酒蔵見学や直売所も運営しており、観光名所としても有名になってきました。

近年、酒蔵でイベントを行ったり、建築物をそのままの状態で移動する建築工法の曳家を行うなどして観光整備を行っています。

周囲の歴史

 

1767年、徳川家治が将軍の頃、田沼意次などが暗躍した時代です。

今代司酒造はその頃、新潟の沼垂地区で創業したとされています。

当初は酒の卸し業や旅館業、飲食業を行っていたそうです。

 

江戸後期~明治初期の新潟には、北前船が頻繁に寄港していました。

その頃は新潟県の人口が江戸を抜いて全国で最も多かった時期もあります。

理由としては、新潟市は雪が少なく、主要な作物である米を育てる環境に適していたことがあります。

さらには、海運全盛期に主要の流通手段だった「北前船」の拠点だったことが理由と言われています。

この時代は重量物を大量に運搬するのに都合が良いため、運送の主役は長らく海運でした。

黒潮の流れに逆らって走る太平洋側のルートよりも、日本海側の西廻り航路のほうが海流れに乗れたので、コストが安価で海運の主要となっていたのです。

以上より人口と廻船業者、商売人が多く、今代司も繁盛し財を成していきました。

 

今代司のあった沼垂(ぬったり)地区は、信濃川及び阿賀野川が運んできた土砂によって作られた平野にありました。

海岸側には長い砂丘が広がり、それが川からの水はけを阻害していました。

そのため、山からの水が溜まり「潟」と呼ばれる沼地が多く形成されました。

新「潟」や「沼」垂と呼ばれる地区名にはそのような環境の名残があります。

 

酒造りの開始

 

今代司が酒造りに本格参入したのは明治中期に入ってからとされています。

地盤がよく、阿賀野川のきれいな伏流水が出て、酒の仕込み水としてぴったりでした。

さらに栗ノ木川という河川を使い、原料や製品を船で運搬するのに有利だったことがあります。

新潟は川沿いに沿って、このように商いが発達していきました。

この地区には今代司同様、他にも多くの酒蔵、味噌蔵、醤油蔵などが立ち並び、発酵の町として知られていたそうです。

 

ところで今代司の意味は「今の時代を司る」の意味から付けられたそうです。

新潟県は日本で一番神社の数が多いと言われています。

人口が多く、交易が盛んであったにも関わらず、都から離れており自由な宗教観念を持っていたことが由来となっています。

中でも沼垂地区は白山神社の名で天照大神と菊理媛命など有名な神様を祀る伝統ある神社を初め多数の社が存在します。

おそらくは、今代司の名も奉納酒や御神酒として祭事に使われていたことが起源ではないでしょうか。

 

また新潟には江戸・京都に並ぶ日本三大地のひとつに数えられる程の花街がありました。

時代とともに遊郭などは消滅したものの、高級割烹や芸者などは新潟の歴史を伝える文化として現存しています。

それら一流料亭の職人たちを支えたのが、沼垂で製造された、酒・味噌醤油でもありました。

 

1937年から日中戦争が勃発し、1939年には第二次世界大戦となります。

戦火の広がりとともに、物資が少なくなっていきました。

米なども配給制になり、酒も統制されました。

十分な酒を販売できなくなった酒屋や酒蔵は、酒を水で薄めて売りました。

金魚も泳げるほど水で薄まった酒であることを揶揄して「金魚酒」と当時は呼ばれたそうです。

しかし、そのような世の中でも今代司酒造は水で薄めずに酒造りをしていました。

それが評判を呼び、一時は新潟を代表する存在だったようです。

 

しかし1970年代をピークに日本酒の需要は落ち込んでいきます。

また酒類免許の自由化により、酒の流通が大きく変化しました。

それまで今代司を扱っていた街の酒屋さんは、次第になくなっていき、スーパーやコンビニエンスストアが台頭しました。

今代司は新しい顧客を捕まえることができなくり、数度身売りをすることになります。

都心の酒販グループや某資本会社など主要資本が転々と変わりました。

そのような背景の中、今代司は2006年に純米酒だけに限定して製造することに切り替えました。

いわゆる全量純米仕込み、純米蔵として再起を図ろうとしたのです。

これが今代司の転機となりました。

 

NSGグループのバックアップ

 

今代司酒造は、長年時代の波に乗れず、経営不振が続きました。

しかし2011年、地元の歴史がある酒蔵を守ろうと、新潟を代表する企業が立ち上がりました。

グループ全体の売上が1,000億円超、従業員数1万人超の大企業NSGホールディングスです。

学校法人や学習塾の他、医療法人や社会福祉法人などを多数運営している地元の大企業として有名です。

丁度、新潟の老舗企業の事業継承にも取り組み始めた頃でした。

葉葺正幸が代表取締役社長に就任し、酒蔵のリニューアルに取り組みました。

 

しかし、葉葺氏が社長に就任した頃、蔵の印象は暗かったと言います。

その頃の今代司は安売りを重ねていった結果、2度も身売りされ、顧客も片手で数える程度だったそうです。

そのような不遇の時代、杜氏は経営者にも不信感を募らせていたようです。

社長が復活の鍵として提案した甘酒造りも、杜氏から否定され、当初は製造ができなかったと言います。

しかし葉葺氏は何とか杜氏を説得し、1年がかりで甘酒を完成させました。

いわゆる酒が飲めない下戸の体質の葉葺氏は、業界でも名を馳せる酒豪の杜氏と何十時間も酒を飲み、語り合って説得にこぎつけたと言います。

するとこの甘酒が大ヒットしました。

これを機に古臭かった昔ながらの蔵のイメージを刷新し、現代風で親しみやすい企業へと変わって行ったのです。

他にも今代司を代表する商品が次々と生まれます。

同蔵の看板商品である「錦鯉」は、グッドデザイン賞のほかニューヨーク、ロンドン、ドイツ、イタリア、香港など世界中のコンクールでデザイン賞(The One Show、Cannes Lions、D&AD、iF Design Awardなど)を受賞しました。

また「IMA」という牡蠣に合うための日本酒を製造するなど、この酒蔵でしかできないユニークな商品開発を進めました。

 

さらに、新潟駅~新潟空港近くという好立地を活かし、酒蔵見学を充実させた直売所の運営を開始しました。

「日本酒ブティック」と銘打たれたスペースでは、日本酒のテイスティングはもちろん、多目的スペースがあり、さまざまなワークショップやトークライブなどのイベントが開催され、外国人のインバウンドにつながる旅行プランなどが企画されていました。

その結果、なんと2017年度の酒蔵来訪者は3万人を超え、旅行口コミサイトとして世界最大の閲覧数を誇る旅行口コミサイト、トリップアドバイザーの「新潟市観光ランキング」では1位、「外国人来訪者に聞いた新潟市の地域資源に関する認知度ランキング」(2017年度)でも1位に輝いたのです。

今代司という名前は元来「今の時代を司る」という意味ですが、現在は「今の時代に合った酒の楽しみ方を創造する」と捉え、酒造りを行っています。

古くからの伝統を大切にしながら、新しいコンセプトやデザインを創造しているのです。

 

もちろん製造面でも今代司ならではのこだわりを持っています。

この蔵は、今代司を新潟の財産にしたいという夢があります。

ですので米も、水も新潟の原材料にこだわっています。

使用する酒米は、麹米・掛米ともに新潟県産の酒造好適米を100%使用しています。

純米の旨味とキレの良さの両立を実現することで、食を引き立たせ、飲み飽きしない味を求めています。

仕込み水は「菅名岳」の天然水を使用しています。

日本酒造りでは水がとても重要な役割があり、特に仕込みに使う水、割水に加える水の質が重要です。

この水には味、臭い、濁りが無いことが絶対条件ですが、麹菌や酵母菌の発育に必要なミネラル分が適度に含まれている必要があります。

さらに、酒が劣化する原因となる鉄分やマンガン、有機物が少ないことなども大切な要件です。

かつての今代司酒造では、水道水を使用していました。

そこで新たな体制になってからは、酒造りに最適な水を探しまわり、菅名岳の天然水にたどり着いたと言います。

菅名岳は新潟市の隣の市である五泉市にある山の名前です。

手ごろな登山やハイキングの山として親しまれており、中腹にはブナの原生林やカツラの巨木が植生している自然に囲まれた山です。

ここには「どっぱら清水」と呼ばれる湧水が流れ出ています。

日本では大半の湧水地が消滅したなかで、現在も残る貴重な湧水のスポットです。

「新潟県の名水」に選定されており、市内外から見学客の訪れる観光資源ともなっています。

岩の割れ目から湧き出てており、水質は弱酸性の軟水で、湧出量は毎分約600リットル。

今代司ではその水を汲みに行って現在は、仕込み水のすべてで「菅名岳」の天然水を使用しています。

 

このようにユニークな歴史とこだわりを持つ今代司に期待が高まります。

 

今代司酒造(株)新着情報

2022.06.10 今代司酒造(株)
今代司から『夏限定純米酒 風鈴』発売中


毎年大人気でファンの多い「風鈴」が今年も今代司から発売されました。
アルコール度数18度、飲み応えのある今代司の夏酒です。
ロックやサワーにすれば、グラスと氷がカランと鳴る音がまるで夏の風物詩風鈴のよう。
これからのじめっとした季節、ひと口含めば涼やかな風が身体の中を吹き抜けます。

原材料名   :米(新潟県産)、米麹(新潟県産米)
精米歩合    :65%
アルコール分 :18度
参考小売価格 :720ml 1,320円、1800ml 2,640円
販売期間   :無くなり次第終了

お買い物はこちらから

2022.04.13 今代司酒造(株)
4月23日~24日 今代司酒造 春の蔵まつり開催!

今代司酒造では4月23日(土)~24日(日)に2022年 春の蔵まつり開催の予定です!
毎年、限定品の販売やプレゼント企画など楽しいイベントを開催する蔵祭りは地元で人気となっています。
今年も現在開催に向けて準備中とのこと。
お楽しみに続報をお待ちください。

2022.02.9 今代司酒造(株)
今代司『春限定純米吟醸 つばくろ』発売

この時期にしか味わえないしぼりたてのフレッシュな純米吟醸が今年も立春のから発売しました。
春らしいパステルカラーのラベルには、商売繁盛や子孫繁栄の象徴とも言われる縁起の良い燕が描かれています。
『春限定純米吟醸 つばくろ』は、柔らかな香りとまとまりのあるきれいな味わいが特長。
低温で丁寧に発酵させており、最後まで上品な香りが続きます。
アルコール分は14度と比較的低めにし、春の昼下がりに気軽にお召し上がりいただけるような、軽やかな酒質に仕上げました。
旬の食材と合わせて、春の訪れに乾杯しましょう!

原材料名   :米(新潟県産)、米麹(新潟県産米)  ※新潟県産五百万石100%使用
精米歩合    :55%
アルコール分 :14度
参考小売価格 :1,650円(税抜 1,500円)

2021.11.30 今代司酒造(株)
「発酵のまち」沼垂発酵祭り開催 ナイトツアーも

2021年12月3日(金)~5日(日)、沼垂発酵まつり実行委員会主催による『沼垂発酵まつり』が、今代司酒造と沼垂ビールの2か所を会場に開催されます。
初の試み『酒蔵ナイトツアー』など、「発酵のまち」として栄えた歴史ある沼垂エリアの魅力を再発見できる3日間です。

酒蔵ナイトツアー (要予約、参加費無料)
沼垂の冬の夕暮れ、釜や桶がしゃべりだす…?大人も子供も楽しめる酒蔵ナイトツアー、初開催します!
身近にあるのになかなか足を踏み入れたことがない、日本酒の酒蔵。
冬の夜、幻想的なライトアップとプロジェクションマッピングの技術を用いて特別な演出をした酒蔵の中を巡る、誰も見たことがない酒蔵ナイトツアーを開催!
昼間は眠っている古い釜や桶などがたくさん展示。
もしかしたら、誰もいない冬の夜、暗い酒蔵の中でこっそりおしゃべりをしているかも知れないとのこと。

開催場所:今代司酒造
開催日時:12月3日(金)~4日(土)/各日4回(定員:各回20名様)
     各日 ①16時~、②17時~、③18時~、④19時~
要予約、参加費無料。お子さまもご参加いただけます。
ご予約は以下の予約サイトよりお申込みください。各回先着順、定員になり次第締め切りとなります。
▶https://coubic.com/imayotsukasa/440366

2021.10.4 今代司酒造(株)
ハロウィン限定企画トックリオアトリート!

『ハロウィン限定 あの世司 純米酒』発売

トックリくれないといたずらしちゃうぞ
『ハロウィン限定 あの世司 純米酒』。
『今代司(いまよつかさ)』という銘柄名をもじって冗談半分に『あの世司(あのよつかさ)』と呼ばれていたことを逆手に取って名付けられたお酒です。
2017年の初登場以降毎年ラベルデザインを変え今年で5年目となりました。
今年の限定ラベルは、ドラキュラやガイコツたちがお猪口や徳利を手に今代司の蔵に集まってくるウキウキするような楽しい絵柄。
ユーモアのある表現が得意なイラストレーター/図案作家 サカモトマサミさんに描いていただきました。
冗談半分で名付けたお酒ですが、中身は料理に合わせやすい正真正銘の純米酒。
1年に1度だけ化けるいつもの定番酒がハロウィンの食卓を彩ります。

お買い物はこちらから

2021.08.3 今代司酒造(株)柏露酒造(株)加賀の井酒造(株)高の井酒造(株)市島酒造(株)吉乃川(株)(資)竹田酒造店尾畑酒造(株)(株) DHC酒造頚城酒造(株)下越酒造(株)朝日酒造(株)
KuraMaster2021 受賞情報 新潟県の状況

KuraMasterとは

KuraMasterは2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパ人で、最高職人の資格MOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。

世界には日本のお酒を対象とした様々なコンクールがありますが、Kura Masterではフランスの歴史的食文化でもある≪食と飲み物の相性≫に重点をおいています。
コンクールや試飲会、各種イベントを通して、食と飲み物のマリアージュを体験する機会を創り、フランスをはじめとした欧州市場へ日本酒、本格焼酎・泡盛などをアピールする場を提供していきます。

また、公平且つ公正な審査を行うため、ソムリエたち審査員が日本酒を深く学び、自ら日本酒を正しく伝える知識を得ることを目的として、酒文化研修旅行を2017年から毎年実施しています。
これらの研修旅行では受賞蔵を訪問し、酒造りの体験等を通して日本各地の歴史や食文化に造詣を深めるほか、飲食関係者、各県や団体関係者、一般消費者との交流会やセミナーも開催して参ります。

第5回Kura Master日本酒コンクールは、7月12日(月)パリ市内 (会場:エスパス・シャラントン)にて開催されました。
今年も新型コロナ感染防止対策を徹底した環境において、審査委員長であるグザビエ・チュイザ氏 ホテル・ド・クリヨン シェフソムリエをはじめ、ペニンシュラホテル等の5つ星ホテルを含むフランスを代表するホテルのトップソムリエ、ミシュランで星を獲得しているレストランで活躍するソムリエ、レストランオーナーら総勢72名の審査員が参加し、960点が審査に挑みました。
最適な審査環境の中、最終審査に通過した日本酒が選ばれました。

2021受賞蔵と受賞酒

2021年度 純米酒部門 プラチナ賞
ほまれ麒麟 特別純米 下越酒造
越 真野鶴 純米吟醸無濾過瓶燗 尾畑酒造

2021年度 純米酒部門 金賞
越路乃紅梅 純米吟醸 頚城酒造

2021年度 純米大吟醸酒部門 プラチナ賞
久保田 碧寿 朝日酒造

2021年度 純米大吟醸酒部門 金賞
王紋 純米大吟醸 伝臚 市島酒造
田友 手造りプレミアム 純米大吟醸 高の井酒造
かたふね 純米大吟醸 合資会社 竹田酒造店
越乃梅里 純米大吟醸 ゴールドボトル 株式会社DHC酒造
久保田 純米大吟醸 朝日酒造
みなも中汲み純米大吟醸原酒広島吟醸酵母 吉乃川
さんずい 純米大吟醸 無濾過瓶火入 柏露酒造
爽醸 久保田 雪峰 朝日酒造
雪曰 雪中貯蔵 純米大吟醸 高の井酒造

2021年度 サケ スパークリング部門 金賞
久保田 スパークリング 朝日酒造

2021年度 五百万石部門 プラチナ賞
越路乃紅梅 純米 頚城酒造株式会社
久保田 千寿 純米吟醸 朝日酒造

2021年度 五百万石部門 金賞
純米吟醸 今代司 今代司酒造
柏露 特別栽培米五百万石100%仕込み純米酒 柏露酒造
初梅 純米吟醸 高の井酒造
加賀の井 特別純米「糸魚川産」 加賀の井酒造
夢 純米吟醸 市島酒造

2021.08.2 今代司酒造(株)
酒瓶をリメイクした日本酒アクセサリー発売 今代司


今代司酒造では、使い終わったお酒の瓶をリメイクしたアクセサリーを製造販売を行いました。
通常の色付き瓶は、粉砕されて処分されてしまいます。
しかしSDGsに代表されるよう、資源も繰り返し使うリユースが求められています。
そこで今代司酒造では、本来廃棄される予定だった色付きの日本酒瓶を、アクセサリーとして蘇らせました。

ラインナップは、リング・イヤリング・ピアスの3種類。

使い終わった今代司の酒瓶を溶かしてリメイクされたもので、全て形が違う一点ものだということです。
青瓶などの色付き瓶の欠片が、夏の日差しにキラキラ輝いてとっても可愛いらしいです。

プレゼントやおみやげにもおすすめで、ぜひ直売店にお越しの際はご覧ください。

■商品情報
日本酒瓶フリーリング、イヤリング、ピアス
各 2,600円(税込)

直売所は
所在地 : 新潟市中央区鏡が岡1-1
営業時間: 土日祝 10:00~18:00、平日13:00~18:00 (12/31-1/3休業)
電話 : 025-245-0325

2021.06.2 今代司酒造(株)
【美酒卵プリン】【酒蔵プリン】発売情報

今新潟で話題の酒蔵で作ったぷりんが大好評です。
酒粕の香りがふんわりと香る、少し大人のスイーツです。
直売所で発売ですので、ぜひ新潟駅近郊にいらっしゃる方は訪れてはいかがでしょうか。

<美酒卵プリン販売日>
・6月4日(金)
※1個540円(税込)

美酒卵プリンは、特別な卵を使用しています。
それは酒蔵である今代司の酒粕を食べた鶏が生んだ卵なのです。
しかも今回使用されたのは、純米生貯という特別なお酒。
また今代司の日本酒を使用したクリームが別添えで付いています。
日本酒のあらゆる部分を使用した贅沢なぷりん。
アルコールは入っていません。
どんな味なのかすごく気になりますよね。

<酒蔵プリン販売日>
・6月11日(金)
・6月18日(金)
・6月25日(金)
※1個410円

酒蔵プリンは、今代司を代表する人気商品です。
3月の蔵開きですっかり人気となりました。
「次はいつ発売するの?」と問い合わせも多いらしく
いつも売り切れになってしまう人気の品になりました。

ぜひ上記日にお求めください。

今代司酒造株式会社は、1767年に創業した新潟市の酒蔵です。
2006年からは、醸造アルコールの添加を一切行わない全国でも珍しい全量純米仕込みに切り替えました。
酒蔵見学や直売所も運営しており、トリップアドバイザーの新潟市観光ランキングで1位を獲得している栄誉ある蔵です。

2021.05.26 今代司酒造(株)雪椿酒造(株)白瀧酒造(株)石本酒造(株)池浦酒造(株)柏露酒造(株)新潟銘醸(株)宮尾酒造(株)樋木酒造(株)高の井酒造(株)原酒造(株)菊水酒造(株)長谷川酒造(株)尾畑酒造(株)(株) DHC酒造逸見酒造(株)越後桜酒造(株)越銘醸(株)玉川酒造(株)(株)北雪酒造白龍酒造(株)麒麟山酒造(株)八海醸造(株)青木酒造(株)弥彦酒造(株)高千代酒造(株)君の井酒造(株)千代の光酒造(株)津南醸造(株)大洋酒造(株)
全国新酒鑑評会の結果について

令和2酒造年度全国新酒鑑評会(新潟県)
(順不同)

★金賞受賞
蔵元名  銘柄
中川酒造 越乃白雁
原酒造  越の誉
高の井酒造 初梅
新潟銘醸 長者盛
白瀧酒造 上善如水
青木酒造 鶴齢
石本酒造 越乃寒梅
樋木酒造 鶴の友
大洋酒造 大洋盛
宮尾酒造 〆張鶴
白龍酒造 白龍
麒麟山酒蔵 麒麟山

★入賞
越銘醸 越の鶴
諸橋酒造 越の景虎
長谷川酒造 雪紅梅
柏露酒造 柏露
君の井酒造 君の井
千代の光酒造 千代の光
玉川酒造 玉梅
池浦酒造 和楽互尊
高千代酒造 たかちよ
八海醸造 八海山
津南醸造 霧の塔
今代司酒造 今代司
DHC酒造 越の梅里
逸見酒造 真稜
尾畑酒造 真野鶴
北雪酒造 北雪
菊水酒造 菊水
雪椿酒造 雪椿
越後桜酒造 越後桜
弥彦酒造 こしのはくせつ

2021.05.19 今代司酒造(株)雪椿酒造(株)白瀧酒造(株)柏露酒造(株)新潟銘醸(株)田中酒造(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)(名)渡辺酒造店市島酒造(株)吉乃川(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(資)竹田酒造店尾畑酒造(株)(株) DHC酒造頚城酒造(株)(株)北雪酒造越つかの酒造(株)(有)加藤酒造店八海醸造(株)君の井酒造(株)大洋酒造(株)
インターナショナル ワイン チャレンジ2021発表

インターナショナル ワイン チャレンジ2021
「SAKE部門」メダル受賞酒の発表がされました。

新潟県内の酒蔵の受賞は以下の通りでした。

<受賞酒一覧>

①純米酒の部
SILVER 越後鶴亀 しぼりたて 純米原酒 株式会社越後鶴亀
SILVER 根知男山 山廃純米 合名会社渡辺酒造店
BRONZE 越後鶴亀 純米 株式会社越後鶴亀
BRONZE 君の井 山廃 純米 君の井酒造株式会社
BRONZE 伊乎乃 特別純米 高の井酒造株式会社
BRONZE 人と 木と ひととき 純米原酒 びんかん 木桶仕込み 今代司酒造株式会社
BRONZE 王紋 純米旨口 エンブレム 市島酒造株式会社

②純米吟醸酒の部
SILVER 越乃梅里 純米吟醸 株式会社DHC酒造 新潟県
SILVER 越後鶴亀 純米吟醸 株式会社越後鶴亀
SILVER 柏露 無濾過原酒 生貯蔵酒 純米吟醸 柏露酒造株式会社
BRONZE 北雪 純米吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造

③純米大吟醸の部
★GOLD 越路乃紅梅 純米大吟醸 頚城酒造株式会社
★GOLD たかの井 純米大吟醸 高の井酒造株式会社
★GOLD 白瀧 セブン 純米大吟醸 白瀧酒造株式会社
SILVER 純米大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社
SILVER みなも中汲み純米大吟醸原酒 K-1801酵母 吉乃川株式会社
SILVER かたふね 純米大吟醸 合資会社 竹田酒造店
SILVER 田人馬 白 津南醸造株式会社
SILVER 宣機の一本 純米大吟醸 白瀧酒造株式会社
BRONZE 蔵光 菊水酒造株式会社
BRONZE 王紋 純米大吟醸 伝臚 市島酒造株式会社
BRONZE 越乃雪椿 純米大吟醸 特A山田錦 雪椿酒造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸 584 八海醸造株式会社
BRONZE 真野鶴 実来 純米大吟醸 尾畑酒造株式会社

④本醸造の部
SILVER ふなぐち菊水一番しぼり 菊水酒造株式会社
SILVER 本醸造 金鶴 有限会社加藤酒造店

⑤吟醸の部
BRONZE 五頭の雪 吟醸 越つかの酒造株式会社
BRONZE 越の寒中梅 吟醸生貯蔵 新潟銘醸株式会社
BRONZE 蓬莱 吟醸 伝統辛口 有限会社 渡辺酒造店

⑥大吟醸の部
★GOLD みなも中汲み大吟醸原酒 広島酵母 吉乃川株式会社
SILVER 越の誉 大吟醸 原酒 越神楽 原酒造株式会社
SILVER 大吟醸 能鷹 田中酒造株式会社
SILVER 真野鶴 大吟醸無濾過原酒 瓶燗火入 尾畑酒造株式会社
BRONZE 大吟醸 妙高山 三割五分 妙高酒造株式会社

⑧普通酒の部
SILVER 金乃穂 大洋盛 大洋酒造株式会社

⑨スパークリングの部
BRONZE 瓶内二次発酵酒 あわ 八海山 八海醸造株式会社

コンテンツ

外部リンク

Page Top