苗場酒造(株)

地域 中越
代表銘柄 苗場山
住所
新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555  Gooleマップを見る
URL
http://www.naebasan.com/

苗場酒造は1907年に創業した、津南町に位置する酒蔵です。
日本百名山のひとつ「苗場山」の麓。
その山の豊富な雪から生み出される清冽な伏流水は、全国名水百選の一つ龍が窪となります。
このような自然に恵まれた環境で、芳醇で旨味のある日本酒「苗場山」が醸されています。
以前は瀧澤酒造でしたが、2014年9月経営者変更につき、商号変更しました。

苗場酒造(株)新着情報

2021.12.21 市島酒造(株)吉乃川(株)(資)竹田酒造店(株) DHC酒造越後桜酒造(株)越銘醸(株)(株)松乃井酒造場麒麟山酒造(株)笹祝酒造(株)八海醸造(株)高千代酒造(株)苗場酒造(株)鮎正宗酒造(株)大洋酒造(株)
新潟の酒蔵とラーメン店がコラボ「清酒らーめん」企画開催中

2021/12/10~2022/1/31の期間、「清酒らーめん」が新潟で食べれます!
「清酒らーめん」とは、その名の通り、清酒を使用したラーメン。
新潟の酒蔵とラーメン店がコラボし提供されています。

清酒らーめんの定義に
・新潟の酒蔵が製造する清酒を使うこと
・スープ、麺、具材のいずれかに清酒を使用していること
・清酒の良さが活かされていること
があるそうです。

今回の「清酒らーめん」の販売期間中、「清酒らーめんスタンプラリー」と「WEB投票」を同時開催します。
参加ラーメン店で、対象のラーメンを食べるごとにスタンプが押印され、5酒類ラーメンを食べると、ラーメン無料券が提供されるとのこと。

参加店は
・鶏そば 縁道×大洋酒造
・らーめん処 がんこ屋×麒麟山酒蔵
・AKIHA 麺屋 粋翔 ~いっしょう~×松乃井酒造場
・麺匠 MAJIDE −マジデ−×吉乃川
・つけめん・らーめん 猫満×DHC酒造
・中華そば ふじの 東中野山店×笹祝酒造
・まっくうしゃ 本店×市島酒造
・海老ラーメン専門店 海老寿DELUX×大洋酒造
・らーめん ゆず×麒麟山酒蔵
・ラーメン 樹よし×苗場酒造
・らぁめん きばや×高千代酒造
・麺屋 ばやし 青山店×市島酒造
・麺者 風天 亀田店×高千代酒造
・まっくうしゃ 笹口店×吉乃川
・らーめん ののや 本店×麒麟山酒蔵
・中華食堂 よしだ屋×越後桜酒造
・麺屋 Aishin 河渡本店×麒麟山酒蔵
・焼あご中華 浦咲×吉乃川
・中華麺食堂 かなみ屋×吉乃川
・麺の風 祥気×八海山
・らぁ麺 武者気 Matsuno長岡店×吉乃川
・麺豪 織蔵×吉乃川
・喰拳×越銘醸
・食堂 ニューミサ×鮎正宗酒造
・宝来軒 参×竹田酒造店

ラーメンがお好きな方は、ぜひともご参加下さい。

2021.07.30 苗場酒造(株)
甘酸っぱい味わいのりんご飴のような日本酒「CANDY APPLE」

苗場酒造は1907年に創業した、津南町に位置する酒蔵です。
日本百名山のひとつ「苗場山」の麓。
その山の豊富な雪から生み出される清冽な伏流水は、全国名水百選の一つ龍が窪となります。
このような自然に恵まれた環境で、芳醇で旨味のある日本酒「苗場山」が醸されています。


その伝統の酒蔵から、「CANDY APPLE」と名付けられた甘口の純米吟醸が発売中。
低アルコールで造られた甘酸っぱい味わいのりんご飴のような日本酒です。
そこから「CANDY APPLE」と名付けられました。

成分値
アルコール度数 13 %
原料米 五百万石(津南町産100%使用)精米歩合 55 %
日本酒度 -22
酸度 3
アミノ酸度 1.5

KURANDにて発売中
720ml 1890円
お買い物はこちらから

2021.05.28 苗場酒造(株)
苗場酒造 銀座三越販売会のお知らせ


苗場酒造が銀座三越で販売会を開催中です。

日時:~6/1(火)まで
時間:10時~18時
場所:銀座三越B3F ラ・カーヴ様

苗場酒造の酒はなかなか都内に出回りません。
ご自宅用に、ギフト用にぜひお立ち寄りください。

苗場酒造は、明治40年(1907年)9月23日に瀧澤酒造の名で創業設立されました。
環境庁の名水百選に選ばれた「龍ヶ窪」のある津南町は、大変水が綺麗な場所です。
日本百名山「苗場山」の伏流水を仕込み水とし、以後100年以上の長きに渡り、主に魚沼地方で長年飲み愛されています。

銀座三越
〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目

2021.04.2 今代司酒造(株)市島酒造(株)苗場酒造(株)朝日酒造(株)
一休コンシェルジュ 日本酒好きにおすすめ、酒蔵を訪れる大人の一人旅

一休コンシェルジュで新潟の特集が掲載されました。

日本酒好きにおすすめ、酒蔵を訪れる大人の一人旅

まずは新潟を代表する朝日酒造が取り上げられています。
日本酒ファンが訪れるべき蔵ですね。
観光としても名所となっています。
1.名酒「久保田」誕生秘話と酒造りのこだわりを知る

そして次は新潟市内の今代司酒造が紹介されています。
錦鯉などレアな商品を産み出す、新潟の資産です。
朝日酒造同様に観光設備が整備されており、お買い物や試飲を楽しめます。
2.グッドデザイン賞を受賞した見た目も味もこだわる酒造

そして知る人ぞ知る苗場酒蔵が記事に。
津南から近くにある酒蔵です。
「醸す森」シリーズはシャンパンのような微発泡でフルーティーな味わいが人気です。
酒蔵見学も可能で、購入したお酒・おつまみは、2階の蔵座敷で楽しめます。
3.見学後は蔵座敷でおすすめの日本酒を一杯

最後に市島酒造の紹介あります。
創業より200有余年も経過した伝統の酒蔵。
銘家である豪農、市島家創業の由緒正しき酒蔵で、今もなお新発田の観光施設として人気です。
全国初の女性杜氏を生み出した革新的な取り組みを続ける新発田の銘醸です。
4.ロンドンで開催される品評会で2年連続金メダルを獲得

これらの他にも、新潟の人気旅館が紹介されています。
コロナの影響で、遠出が難しくなっていますが、新潟県の方やチャンスができればぜひお越しください。

コンテンツ

外部リンク

Page Top