天領盃酒造(株)
天領盃酒造は、新潟県佐渡市 加茂歌代の酒蔵です。
前身の佐渡銘醸を引き継ぎ、当時24歳という若者が生まれ変わった銘酒「天領盃」を醸しています。
蔵元周囲の地域環境
佐渡島は東京23区の大きさに匹敵する広さを持つ、日本海の島です。
北に「金北山」を頂点に広がる大佐渡山地と、南の山に挟まれる形で、中央に平野があります。
金北山は佐渡島内で最も高い山で山脈を成しています。
新潟から佐渡島までジェットフォイルで約1時間。
大佐渡山地は、島に着く前に海上から観光客に雄々しい姿を見せてくれます。
この山脈からの豊富な雪解け水が平野に流れこみ、米作りなどに利用されています。
佐渡の米と言えば、魚沼地区、岩船地区に並ぶ米の名産地です。
島の東側に両津湾という漁港とターミナルがあり、観光客はまずここに着くでしょう。
「こち亀」でおなじみの両津という名前はこの地名が由来になったとか。
両津湾の近くには、海と繋がった湖として有名な加茂湖があります。
加茂湖は日本百景の一つであり、また周囲約17キロメートルにおよぶ大きさは、新潟県で最大の湖でもあります。
元は淡水の湖でしたが、明治時代に氾濫を防ぐために整備され、海とつながりました。
湖岸は遊歩道が整備され、古くから歌にも詠まれた風情ある景色を楽しめます。
特に牡蠣の養殖が有名で、大ぶりで凝縮した味があると評判です。
年に1度、水揚げしたばかりのぷりぷり牡蠣が食べられる牡蠣祭りも催されています。
金北山を望み、両津湾、加茂湖の近くに天領盃酒造は位置しています。
まさに絶景で、自然豊かな環境で酒造りが行われています。
佐渡島の歴史と酒名の由来
佐渡島には古くから人が住んでおり、その歴史は「古事記」や「日本書紀」にも記されています。
ただ奈良時代には、流刑地とされ順徳上皇、日蓮、世阿弥など政争に敗れた貴族や識者が流されていました。
しかしこのような人物達の影響は佐渡の人々に思想や文化として浸透をしていきました。
順徳上皇は歌会で気に入った歌があると土地を与えていたと言います。
その土地が天領盃酒造のある「歌代」という地区だったそうです。
歌代の人々はそれを誇りに感じ、現在でも酒蔵の住所は、加茂歌代という名前で引き継がれています。
その中でも特に世阿弥の能は佐渡の文化となり、現在にも大きな影響を与えています。
酒蔵近くでも有名な能が振舞われ、観光スポットとなっています。
かつて、佐渡では五穀豊穣を神に祈り、その奉納として能を舞ったと言われます。
このように佐渡に能の文化が根付き、多い時には小さな島内に200を超える能の舞台があったと言われています。
江戸時代になると金が発掘されることが分かり、徳川家康は幕府直轄として金山の開発を行いました。
日本最大の金の産地と言われ、財政面で江戸幕府を支えたと言います。
もちろん現在でも佐渡金山の史跡として、観光の名所です。
そこには江戸から明治、そして平成の操業停止に至るまでの遺跡が、自然の中に残されています。
広い敷地に点在する坑道の跡や採掘の施設、そして製錬するまでの施設などがあり、多くが国の重要文化財と指定されています。
このように歴史的に重視された土地は、天皇による直接支配地とされ「天領」と呼ばれました。
「盃」は酒を注ぐさかずきの事で、主に神を祀るための祭具とされました。
特に佐渡の神事は、能と一体となり神社に奉納する神事能として独自の進化を遂げました。
このような事から「天領盃」は、佐渡の歴史を語るうえで欠かせない名前なのです。
天領盃酒造の前身、佐渡銘醸
このような独特な文化を遂げた佐渡島では、神にささげるための神物として酒は欠かせませんでした。
江戸時代には、酒を造るための免許などありませんでしたから、小さな規模で自家醸造を製造していたのでしょう。
そのように昔から続く小さな酒蔵が再編を繰り返しながら、天領盃の酒蔵として1983年に佐渡銘醸が設立されました。
佐渡銘醸は豊富な財力を背景に、酒造りの近代化をいち早く行いました。
現在は酒造りにおいて様々な機械化がされています。
しかしこの蔵は当時としては最先端のコンピューターを導入し、酒造りの管理を行いました。
それまで人のカンで行っていたことを、機械によって効率化しようとした先駆けです。
少ない手間で、大量の酒造りを行える設備を導入したのです。
また大型の精米機を導入し、自社で全精米できるようにしました。
これによって、自在な米の磨きが可能となり、自分たちが考える酒の味を引き出すことができたのです。
しかし、その結果残念ながら安売り競争の時代に入ってしまいます。
大量に安価に製造できるメリットは、ブランドとしての魅力を失うきっかけになってしまいました。
業界用語で10対1と呼ばれる安売り競争がその一つです。
これは当時木箱で1小瓶が10本で1ケースとされていましたが、1ケース買うと1本おまけでついてくるという意味です。
その競争は過剰になり、8対1、6対1・・・などど条件競争と揶揄されました。
佐渡銘醸は良い酒を醸しながら、価格競争に陥り、こうして厳しい財政状況に圧迫されていきました。
その結果、残念ながら蔵を売却するという結論に至ったのです。
新たな敏腕経営者の登場
江戸時代には無かった酒に関する法律が、近代になってたくさん制定されていきました。
そして現在、日本酒の製造免許を取得することは容易ではありません。
産業保護という名目で、新規では日本酒を製造する事業免許の発行がおりないのです。
これは昔ながら続いてきた伝統を守るためには良いのかもしれません。
しかし、日本酒の製造に未来を夢見る若者にとっては、厄介なハードルになることでしょう。
当時若干24歳の加登氏は、世界の経済や文化を知った上で、日本酒の製造を手掛けたいと考えていました。丁度、売りに出されていたのが前身の佐渡銘醸という訳です。
加登氏はエリート歴を誇り、世界的に有名な証券会社を経ていました。
そんな彼が、元々は良い酒を造っていたのだから、価格競争を抜け出せば、魅力的な酒蔵へ変身できるのではないかとの確信に至り、2018年に酒蔵の新たな担い手となりました。
酒造りのこだわり
佐渡の米は、朱鷺が食べても害がないよう、農薬の使用を制限されています。
低農薬・低化学肥料で、自然の力を借りてできる米にこだわり、使用する9割を佐渡産の米に限定しています。
その結果、酒米は高精白に耐えられる、品質の高い米となったそうです。
これで酒を醸すと味、香りが良くなると言います。
仕込水には、佐渡最高峰の山、金北山からの天然水を使用します。
金北山に積もった雪が溶け、仕込水になるまで40年の歳月がかかると言われており、かつて佐渡銘醸では「40年の歳月」という銘柄があったほどです。
その水は自然ろ過され、不純物のないとても綺麗な軟水となり、酒蔵の敷地内でも蛍が飛び交うほど。
その水によって、米の旨味を残した、まろやかで優しい味の酒造りを可能にします。
もちろんかつて導入された機械と共に、人の手を入れなくてはいけない部分はしっかりと分業を行っています。
大量消費される酒ではなく、原材料の良さを見直し1本1本大切に販売をしていきたいと考えているようです。
新たな一手
香りについては、かつては独特な臭みがありました。
これは酒造りで使用する、木製の道具の劣化にありました。
そこでプラスチック素材のものに変更したところ、酒の臭みが無くなったそうです。
味についても、苦味が多かったことから、上槽までの温度を変更しました。
また機械で行っていた洗米を、手洗いに切り替えて吸水時間を変えました。
このように、ひとつひとつ変更しながら理想の酒造りに一歩ずつ近づいています。
もちろん今までの天領盃のファンを裏切らないように、守るところはしっかり守ります。
歴代のラベルもまだまだ健在です。
しかし若者にうける酒についても、新たなチャレンジを重ねています。
例えば仕込み水の代わりに日本酒で仕込んだ超甘口の酒。
原酒が16%と軽やかな味わいの酒。
また香りが出る酵母を使った酒など・・・
常に前進を続ける天領盃酒造の挑戦はこれから続きます。
天領盃酒造(株)製造銘柄
天領盃酒造(株)新着情報
- 2022.10.5 高の井酒造(株)妙高酒造(株)市島酒造(株)天領盃酒造(株)青木酒造(株)
- 2022年度全米日本酒歓評会 新潟県の受賞状況
下記にて2022年度全米日本酒歓評会が開催されました。
新潟県の受賞は以下の通りとなります。
期日: 2022年9月13日〜15日
会場: ハワイ・コンベンション・センター(ホノルル市)大吟醸A(精米歩合40%以下)
金賞
王紋酒造株式会社 王紋 吟の慶 大吟醸
妙高酒造株式会社 大吟醸 妙高山 三割五分大吟醸 B(精米歩合50%以下)
金賞
高の井酒造株式会社 たかの井 純米大吟醸
吟醸
金賞
妙高酒造株式会社 蔵人栽培米 純米吟醸 妙高山 八十八
銀賞
青木酒造株式会社 鶴齢 純米吟醸
高の井酒造株式会社 田友 純米吟醸純米
金賞
宝山酒造株式会社 TAKARAYAMA 米袋ラベル 新之助
天領盃酒造株式会社 雅楽代〜玉響〜銀賞
青木酒造株式会社 雪男 純米酒
高の井酒造株式会社 田友 特別純米酒 - 2022.05.14 雪椿酒造(株)石本酒造(株)新潟銘醸(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)(名)渡辺酒造店市島酒造(株)高野酒造(株)吉乃川(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(資)竹田酒造店尾畑酒造(株)(株) DHC酒造金升酒造(株)頚城酒造(株)天領盃酒造(株)越後桜酒造(株)越銘醸(株)(株)北雪酒造(有)加藤酒造店(株)越後鶴亀八海醸造(株)弥彦酒造(株)君の井酒造(株)栃倉酒造(株)津南醸造(株)大洋酒造(株)
- インターナショナル ワイン チャレンジ2022 「SAKE部門」メダル受賞酒発表
「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査がロンドンにて行われ、メダル受賞酒が決定しました。
新潟県内の酒蔵の受賞状況は下記のとおりです。SAKE SAMURAI Official Web Site 酒サムライ公式ウェブサイト<受賞酒一覧>
①純米酒の部
★GOLD 八恵久比岐 DAICHI 頚城酒造株式会社
SILVER 越後鶴亀 すずみさけ純米生貯蔵 株式会社越後鶴亀
SILVER 真野鶴 毎毎純米 尾畑酒造株式会社
BRONZE 越後鶴亀 なごみさけ無濾過純米 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越の誉 淡麗純米 彩 原酒造株式会社
BRONZE 雅楽代~玉響~ 天領盃酒造株式会社
BRONZE 田人馬 白 津南醸造株式会社
BRONZE 根知男山 山廃純米 合名会社渡辺酒造店
COMMENDED 王紋 純米旨口 エンブレム 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越乃梅里 特別純米酒 蔵出し原酒 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越後鶴亀 純米 株式会社越後鶴亀
COMMENDED 越路乃紅梅 純米 五百万石 頚城酒造株式会社
COMMENDED 特別純米妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 山廃特別純米 サケ×サケ 大洋盛 大洋酒造株式会社②純米吟醸酒の部
SILVER 越乃梅里 純米吟醸 株式会社DHC酒造
SILVER 越弌 Episode1.1 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越路乃紅梅 純米吟醸 八反錦 頚城酒造株式会社
BRONZE 峰乃白梅 純米吟醸 峰乃白梅酒造株式会社
COMMENDED 悠天 純米吟醸 株式会社DHC酒造
COMMENDED 北雪 純米吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 純米吟醸 灑 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 金ラベル 純米吟醸 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 雅楽代 天領盃酒造株式会社③純米大吟醸の部
SILVER 浩和蔵 純米大吟醸No.340 八海醸造株式会社
SILVER 八海山 純米大吟醸 八海醸造株式会社
SILVER 純米大吟醸 初花 金升酒造株式会社
SILVER 蔵光 菊水酒造株式会社
SILVER 越乃雪椿Grand-Cuvee純米大吟醸原酒 雪椿酒造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.165 八海醸造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.613 八海醸造株式会社
BRONZE 山城屋 ファーストクラス 越銘醸株式会社
BRONZE 越路乃紅梅 純米大吟醸 越淡麗 頚城酒造株式会社
BRONZE 伊乎乃 特別純米 高の井酒造株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 K-1801 吉乃川株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 新潟 S-9酵母 吉乃川株式会社
BRONZE 月の玉響 雪椿酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 浩和蔵 純米大吟醸No.504 八海醸造株式会社
COMMENDED 八海山純米大吟醸雪室貯蔵9年 八海醸造株式会社
COMMENDED 蝦夷富士 純米大吟醸 八海醸造株式会社
COMMENDED 北雪 純米大吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 錦鯉 丹頂 今代司酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 金無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸原酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸 佐渡山田錦 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 実来 純米大吟醸 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗 35 高野酒造株式会社
COMMENDED たかの井 純米大吟醸 高の井酒造株式会社
COMMENDED 郷 DINER 津南醸造株式会社
COMMENDED 彌彦 純米大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED みなも中汲みjyunnmai純米大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
COMMENDED 越乃雪椿 純米大吟醸 Craft Master 雪椿酒造株式会社④本醸造の部
SILVER 君の井 上泉 本醸造 君の井酒造株式会社
COMMENDED 本醸造 金鶴 有限会社加藤酒造店
COMMENDED ふなぐち菊水一番しぼり 菊水酒造株式会社
COMMENDED 本醸造妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED たかの井 特別本醸造 高の井酒造株式会社⑤吟醸の部
BRONZE 八海山 吟醸 八海醸造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 吟醸酒 特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 吟醸生貯蔵 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 吟醸極上吉乃川 吉乃川株式会社⑥大吟醸の部
★GOLD みなも山田錦中汲み大吟醸原酒 吉乃川株式会社
★GOLD みなも中汲み大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
SILVER 越の誉 大吟醸 原酒 越神楽 原酒造株式会社
SILVER 越の鶴 大吟醸 鑑評会出品酒 越銘醸株式会社
BRONZE 越乃梅里 大吟醸原酒 越淡麗磨き35% 株式会社DHC酒造
BRONZE かたふね 大吟醸斗瓶仕様 合資会社 竹田酒造店
BRONZE 彌彦 大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED 王紋 吟の慶 大吟醸 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越後桜38 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 越後桜 première 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 北雪 大吟醸YK35 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 大吟醸 超特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 万穂 磨三割五分大吟醸 尾畑酒造株式会社⑦古酒の部
SILVER 2011年 長期熟成古酒 悠久乃杜 吉乃川株式会社
BRONZE AGED 真野鶴 純米酒 金山貯蔵古酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 壱九九六 純米吟醸 栃倉酒造株式会社⑧普通酒の部
SILVER こしのはくせつ 普通酒 極 弥彦酒造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 生もと系酒母 柱焼酎仕込 特醸酒 石本酒造株式会社
BRONZE 君の井 越乃酔鬼 君の井酒造株式会社
COMMENDED 朝日晴 佳撰 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越乃寒梅 普通酒 白ラベル 石本酒造株式会社
COMMENDED 越後の銘酒 妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 米百俵 伝統の酒 栃倉酒造株式会社
COMMENDED 厳選辛口吉乃川 吉乃川株式会社⑨スパークリングの部
COMMENDED 瓶内二次発酵酒 あわ 八海山 Hakkaisan Brewery Co., Ltd.
COMMENDED 酒蔵の淡雪プレミアム 吉乃川株式会社
- 2021.11.12 天領盃酒造(株)
- 天領盃にごり酒純米吟醸11月17日発売
米国系投資会社の経験を持ち、最年少で酒蔵のオーナーとなった天領盃。
その蔵元から11月17日に純米吟醸にごり酒が限定発売されます。甘味を抑え、出来立てのフレッシュ感を楽しめます。
生酒のような風味も充分残っているのも特徴です。
また、にごり酒特有のざらついた舌ざわりもない飲み口に仕上がっています。
炭酸水で割ったり、柑橘類を入れてカクテル風にしてみてもおすすめです。原材料 佐渡産米/佐渡米こうじ
精米歩合58%
アルコール分 15度蔵の買収から3年が経過し、経験を積んできた天領盃。
成長が期待できる酒となりました。 - 2021.11.10 天領盃酒造(株)
- 天領盃 純米吟醸生原酒11月17日発売
米国系投資会社の経験を持ち、最年少で酒蔵のオーナーとなった天領盃。
その蔵元から11月17日に純米吟醸しぼりたて生原酒が限定発売されます。スッキリとした軽い飲み口と酸味が特徴の冬季限定商品です。
原酒でありつつもアルコール度数を16度台に抑え、飲みやすさを追求しました。
お肉料理や味の濃いお料理と合わせてお飲みください。
毎年完売となる人気商品です。精米歩合58%
使用米 佐渡産米/佐渡産米こうじ
アルコール分 16度蔵の買収から3年が経過し、経験を積んできた天領盃。
成長が期待できる酒となりました。 - 2021.04.29 福顔酒造(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)市島酒造(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(株) DHC酒造石塚酒造(株)(株)越後酒造場天領盃酒造(株)(株)北雪酒造峰乃白梅酒造(株)麒麟山酒造(株)(株)マスカガミ朝日酒造(株)大洋酒造(株)
- ゴールデンウィーク蔵元のお酒市開催!新潟ふるさと村
本日ゴールデンウィーク期間の4月29日~5月5日に新潟ふるさと村で「蔵元のお酒市」が開催されます。
新潟の有名蔵元が多数出店し、特設ブースにて販売を行いますよ!
蔵の作り手や営業などが直接販売を行います。
なので普段聞くことのできないお酒の話や美味しい飲み方など、聞くことができます。
ぜひおすすめのお酒を聞いて、お休み中にくつろげるお酒を発見してくださいね♪もちろんお酒以外にも名産品コーナーや屋台、大道芸などもあります!
ファミリーでお出かけの際は1日楽しめるでしょう。(※感染対策をお忘れなく)〈出店蔵〉
・マスカガミ
・市島酒造
・峰乃白梅酒造
・天領盃酒造
・妙高酒造
・朝日酒造
・麒麟山酒造
・福顔酒造
・石塚酒造
・北雪酒造
・DHC酒造
・越後酒造場
・高の井酒造
・菊水酒造
・原酒造
・大洋酒造新潟ふるさと村
〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
営業時間9:30~17:30