大洋酒造(株)

地域 下越
代表銘柄 大洋盛
住所
新潟県村上市飯野1-4-31  Gooleマップを見る
URL
http://www.taiyo-sake.co.jp

日本で初めて「大吟醸」を市販した、小和田家ゆかりの地の酒蔵

歴史と伝統

井原⻄鶴の「好⾊⼀代⼥」(1686年作)に「村上のお⼤尽が、京都で遊郭遊びをしたときに『京都の酒はまずいから』と、村上の酒を持ち込んで飲んだ」という記述があります。
その時代には現在大洋酒造が位置する村上には、豊かな三面川の伏流水が酒の原料となり、戦前まで十四の造り酒屋があり、書物に描かれるほど美味い酒造りをするほど酒造りが大変盛んな土地でした。

十四の造り酒屋の中には1635年(寛永12年)に創業というところもありました。参勤交代が始まった時代ですから、かなり古くからの歴史ですね。各造り酒屋には脈々としてつづけてきた酒造りの技術が受け継がれていったようです。

かつてから現在までこの町で開催される伝統の祭り「村上⼤祭」は、豪華で艶やかなおしゃぎり(屋台)が町を練り歩き、群衆が総出で祭りを盛り上げた城下町であり、村上ならではの勇壮な⽂化が根ざしました。

しかし昭和20年に米不足などの影響により、国の企業整備令が施行されました。これにより村上管内の14の蔵元が合併して、現在の大洋酒造が誕生しました。
詳しくは1945年下越銘醸株式会社、酒名「越の魂」として発足し、5年後に大洋酒造株式会社「大洋盛」に改名しました。

こうして大洋酒造は伝統と合併したことにより、技術力がさらに向上した結果、全国でも技術的に秀でた酒造りが可能となりました。
遂にはそれまであまり飲まれることがなかった「大吟醸」を全国に先駆け、一般発売した歴史があります。
1972年全国で初めて大吟醸の市販となる「大吟醸大洋盛第一号」を発売したのです。
それまで大吟醸は酒蔵の酒の出来栄えを判断する基準の酒でしかありませんでした。杜氏など一部の蔵人や酒税局の職員などしか飲むことができなかった特別なお酒だったのです。
日本吟醸酒協会が設立され、吟醸酒が一般に出回るのは1980年代になってからだというので、大洋酒造は10年前から、時代を先取りしていたことになります。

発売当初は買う人が少ないだろうと、当時の社長が木箱の表書きと、ラベルを1枚1枚手書きしていました。
徐々に売れるようになり印刷をするようになりましたが、シリアル番号だけは、歴史が代々引き継がれて、現在でも社長が手書きをしているようです。
この大吟醸の購入者からは、感想とともにラベル番号を送り返してもらっていたようです。その綴りが「大吟醸大洋盛愛用記録」として残されており、愛飲者名簿は通し番号で保存され社宝として扱われたようです。

2011年には会社敷地内に展示場と試飲コーナーを合わせた「和水蔵」をオープンしました。
このように大洋酒造は酒蔵単体でなく、城下町・村上の観光発展と地域発信にも一役買い、地元にも観光客からも愛される蔵を目指しています。

地域の風土

村上市は日本海に面した新潟県最北の都市です。かつては村上藩の城下町で、今も市街には商人町、武家町の面影が残っています。
人気の観光地である、瀬波温泉、笹川流れ、町屋の風景などは有名です。
明治30年代より湧き出したという瀬浪温泉は、 海岸沿いに⽴地し、この絶景が全国的に有名な温泉地として知られています。

春には朝日連峰の雪解け水が三面川の清流となり、平野の水田を潤します。
春の風物詩として、約70軒の町屋に飾られたひな人形を一斉公開する「町屋の人形さま巡り」は、江戸時代からの村上を偲ばせてくれます。
夏には村上城址の木々が深い緑に変わり、伝統の「村上大祭」が始まる祭り一色の街並みとなります。
秋にはシベリアおろしの寒風に粉雪が舞いはじめ、三面川に鮭がのぼります。
市内を流れる三面川は古くは瀬波川と呼ばれ、秋になると鮭の遡上で知られています。
冬を越すために貴重なタンパク質である鮭に感謝し、丸ごと食べ尽くす独自の食文化や様々な加工技術も育まれてきました。
珍味として名高い「鮭の酒びたし」もそのひとつで、旅行客の皆様にはぜひ味わっていただきたい名物です。
そして酒造りが佳境を迎える冬を通じ、村上の風土がはぐくまれています。

原料のこだわり(米)

製造比率は特定名称酒で約60%、普通酒約40%とのこと。
普通酒の製造比率が多いことは、地元から愛されている証だと筆者は考えています。
多くの地元の方がこの酒を愛飲していることが伺えます。

しかしそのような現状に甘んじず、大吟醸に新たなチャレンジを続けていることに恐れ入ります。
新潟県が地酒王国の威信をかけて開発した「越淡麗」という酒米があります。
大洋酒造では試験栽培の段階から杜氏の田んぼを使い、プロジェクトに参画してきました。
2007年にはこの「越淡麗」で造った大吟醸が、関東信越国税局の鑑評会で史上初となる新潟県総代に選ばれた。「山田錦」に代わる品種として期待されました。

それまで県外の「山田錦」から「越淡麗」に切り替えることで、新潟県産米100%になりました。新潟の酒蔵である以上、県産米にこだわりを見せます。
酒造⽶には、全量を新潟県産、それも阿賀野川以北で栽培された地元の⽶を使⽤しています。

コシヒカリで知られる新潟は酒米でも日本一の生産地です。
そのなかでも村上の位置する北越後は、昼夜の気温差が大きいことが特徴です。
そのため、タンパク質の少ない米づくりに適していると言われています。そのため酒米づくりに協力的な農家が多いのだとか。
なかでも同地で栽培される「たかね錦」は、全国の酒蔵から重要視されているそうです。

そんな土地柄か、⼤洋酒造の前杜氏をはじめ、仕込みにかかわる蔵人の多くが実際に米作りをしている米農家です。
若手の米農家が大洋酒造の酒造りに加わることもあるとか。
冬の時期には農家から蔵人になるという昔ながらのスタイルが残されており、酒造りの古き良き文化が息づいています。
そのように全社員が酒米作りに力を入れており、田植え・稲刈りを通して酒造りだけでなく、米作りという面からも真剣に取り組んでいます。
現在ではここまで、造り手と米づくりが深く関わっている酒蔵は珍しいのではないでしょうか。

原料のこだわり(水)

町を流れて日本海にそそぐ「三面川」は、鮭とともにその清流で有名です。
この川の源は、多くの雪が降り、自然が豊かな磐梯朝日国立公園の朝日連峰に発しています。その山々の雪解け水が極上の仕込み水ととなっています。
その⽔は、全量を地下16メートルから汲み上げられています。
ちなみにこの水は毎年検査機関による厳しい検査を通過しています。

酒造りの技術

消費者の満足度を高めるために、後味の引けの良さをさらに高め、高品質を追求するために、製造の心臓部と呼ばれる「麹室」をリニューアルしました。
さらに麹を造る製麹装置を導入したり、あえて旧来型の搾り方式を可能とするステンレス製搾り機を導入するなど、酒造りの新しい装置を充実させてきました。
新技術の投入は、製造の現場では勇気のいる決断だったはずですが、大洋酒造はパイオニア精神や、チャレンジ精神が旺盛なようです。

新潟県には「にいがたの名工」という評価制度があります。
新潟県内に在住し、各種技能大会の入賞経験が豊富かつ、県内外で高い評価を得ている卓越した技能者を表彰する制度です。
大洋酒造では2013年に杜氏が、この「にいがたの名工」に認定される快挙を成し遂げました。

そんな杜氏を始めとした酒のつくり手たちが、大洋酒造には多く存在しています。
彼らは、代々受け継がれてきた伝統と、新たなチャレンジを重ねお客様の満足を高めるために日々頑張っています。
特に日本酒をベースとした各種リキュールなど新商品を次々と生み出しているのは、こうした背景によるのでしょう。
淡麗辛口を基本としながらも多様な消費者ニーズへの適応も着々と進めているようです。

受賞歴

1953年に第1回関東信越国税局酒類鑑評会で初入賞。
その後も、全国清酒品評会入賞、国税庁醸造試験所 全国酒類鑑評会で入賞(金賞受賞)、関東信越国税局酒類鑑評会においては三度の新潟県総代(第一位)を受賞しています。
地元で栽培する酒米・越淡麗を使用した「大洋盛」は2018年の酒類鑑評会で純米吟醸酒の部・最優秀賞を受賞。全国的にも高い評価を得ています。

2000年
全国新酒鑑評会で金賞受賞。
2001年
全国新酒鑑評会で2年連続金賞受賞。
2002年
全国新酒鑑評会で3年連続金賞受賞。
2006年
全国新酒鑑評会で金賞受賞。
2007年
関東信越国税局酒類鑑評会にてダブル受賞。
常温審査の部:新潟県総代(第一位),燗審査の部:入賞。
2008年
全国新酒鑑評会で金賞受賞。
関東信越国税局酒類鑑評会にて二年連続ダブル受賞。
2009年
関東信越国税局酒類鑑評会 燗酒の部 入賞。
2010年
関東信越国税局酒類鑑評会にてダブル受賞。
吟醸酒の部 新潟県総代(第一位)
純米酒の部 入賞
2011年
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」にて最高金賞受賞。
2012年
スローフードジャパン「燗酒コンテスト」にて最高金賞受賞。
2013年
スローフードジャパン「燗酒コンテスト」にて金賞受賞。
新潟県より田澤杜氏が“にいがたの名工”の認定を受ける。
2014年
関東信越国税局酒類鑑評会 純米酒の部 優秀賞。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」にて金賞受賞。
2015年
スローフードジャパン「燗酒コンテスト」にて金賞受賞。
2017年(H29)
全国新酒鑑評会で金賞受賞。
2018年(H30)
全国新酒鑑評会で金賞受賞。
関東信越国税局酒類鑑評会にてダブル受賞。
吟醸酒の部 優秀賞
純米吟醸酒の部 最優秀賞
2019年
スローフードジャパン「燗酒コンテスト」にて金賞受賞。
関東信越国税局酒類鑑評会にてダブル受賞。
吟醸酒の部 優秀賞
純米吟醸酒の部 優秀賞

観光施設について

大洋酒造の位置する村上市は「鮭・酒・人情(なさけ)のまち村上」として、観光推進を行っています。
この蔵でも村上市と協力し、大きな役目を果たしています。
以前から観光客に蔵の中を見学できるように、展示や試飲販売を行っていました。
また市を代表する祭りである「町屋の人形さま巡り・町屋の屏風まつり」に参加してきました。

さらに2011年には「和水蔵(なごみぐら)」として観光施設を開場し、ここに酒文化にまつわる酒器や酒造りの道具などの品々を展示し、同時に試飲もできる場を創りました。
ここでしか飲めない蔵出し原酒など常時15種類以上をテイスティングすることもできるようです。もちろん、気に入った一本はその場で購入することも可能です。
また、消費者を招いてのイベントを年間通して行っており、酒を通じて人とのつながりを広げています。

地酒の魅力は観光資源のひとつであると捉え、地域経済の活性化に貢献したいと考えているようです。
かつてはこの蔵の社長が、隣接する村の村長になるなど、優秀な人材を輩出しています。
大洋酒造が地域にも重要な役割をになっていることが伺えます。

大洋酒造「和水蔵」(新型コロナウィルス対策のため閉館している時期があります。)
場所  新潟県村上市飯野1丁目4−31
海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約5分

大洋酒造(株)新着情報

2022.10.12 雪椿酒造(株)白瀧酒造(株)新潟銘醸(株)高の井酒造(株)吉乃川(株)菊水酒造(株)長谷川酒造(株)(株) DHC酒造(株)越後酒造場越後桜酒造(株)(株)北雪酒造越つかの酒造(株)白龍酒造(株)中川酒造(株)金鵄盃酒造(株)大洋酒造(株)
全国燗酒コンテスト2022結果

全国燗酒コンテスト

新潟県内の酒蔵は下記の通りに受賞しました。

お値打ちぬる燗部門

★最高金賞

純米酒 PAIR 吉乃川株式会社
越乃白雁 黒松 中川酒造株式会社
越乃雪椿 純米吟醸「花」 雪椿酒造株式会社
大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社

★金賞

長者盛 百萬長者 新潟銘醸株式会社
たかの井 清酒 高の井酒造株式会社
濃醇魚沼 純米 白瀧酒造株式会社
越乃梅里 特別純米酒 株式会社DHC酒造
越乃梅里 特別純米酒 秋あがり 株式会社DHC酒造
朝日晴 上撰 株式会社DHC酒造
北雪 吟醸酒 株式会社北雪酒造
菊水の辛口 菊水酒造株式会社
越後杜氏 本醸造 辛口 金鵄盃酒造株式会社
特撰 純米酒 越後桜 越後桜酒造株式会社
本醸造 白龍 白龍酒造株式会社

お値打ち熱燗部門

★金賞

越の寒中梅 美味辛口 新潟銘醸株式会社
長者盛 千萬長者 新潟銘醸株式会社
特別本醸造 大洋盛 大洋酒造株式会社
古蔵のしずく 純米吟醸 越つかの酒造株式会社

プレミアム燗酒部門

★金賞

純米大吟醸50 PAIR 吉乃川株式会社
越後雪紅梅 大吟醸 長谷川酒造株式会社
越の寒中梅 特別本醸造 新潟銘醸株式会社
田友 純米吟醸 高の井酒造株式会社
たかの井 特別純米 高の井酒造株式会社
田友 特別純米 高の井酒造株式会社
越乃八豊純米吟醸 株式会社越後酒造場
越乃雪椿 純米大吟醸 特A山田錦 雪椿酒造株式会社
純米大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社
越後桜38 大吟醸 越後桜酒造株式会社

特殊ぬる燗部門

★金賞

2011年 長期熟成古酒 悠久乃杜 吉乃川株式会社
オールド代々泉 越つかの酒造株式会社

2022.05.31 雪椿酒造(株)石本酒造(株)池浦酒造(株)宮尾酒造(株)樋木酒造(株)妙高酒造(株)市島酒造(株)吉乃川(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(株) DHC酒造お福酒造(株)越後桜酒造(株)玉川酒造(株)(株)松乃井酒造場白龍酒造(株)八海醸造(株)河忠酒造(株)栃倉酒造(株)大洋酒造(株)
新潟県の令和3酒造年度全国新酒鑑評会 入賞酒

独立行政法人酒類総合研究所
日 本 酒 造 組 合 中 央 会から
令和3酒造年度全国新酒鑑評会の入賞酒目録が発表されました。

入賞酒とは、成績が優秀と認められた出品酒です。
金賞酒(☆印)とは、入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた出品酒です。

酒蔵名      銘柄

吉乃川株式会社 吉乃川

お福酒造株式会社 お福正宗 ☆

栃倉酒造株式会社 米百俵 ☆

河忠酒造株式会社 想天坊

妙高酒造株式会社 妙高山

原酒造株式会社 越の誉

玉川酒造株式会社 越後ゆきくら

高の井酒造株式会社 たかの井 ☆

池浦酒造株式会社 和楽互尊

八海醸造株式会社 八海山 ☆

苗場酒造株式会社 苗場山 ☆

石本酒造株式会社 越乃寒梅

樋木酒造株式会社 鶴の友 ☆

株式会社DHC酒造 越乃梅里 大吟醸 ☆

有限会社加藤酒造店 金鶴

峰乃白梅酒造株式会社 峰乃白梅 ☆

菊水酒造株式会社 節五郎蔵 菊水 ☆

王紋酒造株式会社 王紋

大洋酒造株式会社 大洋盛 ☆

宮尾酒造株式会社 〆張鶴

雪椿酒造株式会社 越乃雪椿

近藤酒造株式会社 菅名岳

越後桜酒造株式会社 越後桜

白龍酒造株式会社 白龍 ☆

麒麟山酒造株式会社 麒麟山

株式会社松乃井酒造場 松乃井 ☆

2022.05.14 雪椿酒造(株)石本酒造(株)新潟銘醸(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)(名)渡辺酒造店市島酒造(株)高野酒造(株)吉乃川(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(資)竹田酒造店尾畑酒造(株)(株) DHC酒造金升酒造(株)頚城酒造(株)天領盃酒造(株)越後桜酒造(株)越銘醸(株)(株)北雪酒造(有)加藤酒造店(株)越後鶴亀八海醸造(株)弥彦酒造(株)君の井酒造(株)栃倉酒造(株)津南醸造(株)大洋酒造(株)
インターナショナル ワイン チャレンジ2022 「SAKE部門」メダル受賞酒発表

「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査がロンドンにて行われ、メダル受賞酒が決定しました。
新潟県内の酒蔵の受賞状況は下記のとおりです。

SAKE SAMURAI Official Web Site 酒サムライ公式ウェブサイト<受賞酒一覧>

①純米酒の部

★GOLD 八恵久比岐 DAICHI 頚城酒造株式会社
SILVER 越後鶴亀 すずみさけ純米生貯蔵 株式会社越後鶴亀
SILVER 真野鶴 毎毎純米 尾畑酒造株式会社
BRONZE 越後鶴亀 なごみさけ無濾過純米 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越の誉 淡麗純米 彩 原酒造株式会社
BRONZE 雅楽代~玉響~ 天領盃酒造株式会社
BRONZE 田人馬 白 津南醸造株式会社
BRONZE 根知男山 山廃純米 合名会社渡辺酒造店
COMMENDED 王紋 純米旨口 エンブレム 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越乃梅里 特別純米酒 蔵出し原酒 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越後鶴亀 純米 株式会社越後鶴亀
COMMENDED 越路乃紅梅 純米 五百万石 頚城酒造株式会社
COMMENDED 特別純米妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 山廃特別純米 サケ×サケ 大洋盛 大洋酒造株式会社

②純米吟醸酒の部

SILVER 越乃梅里 純米吟醸 株式会社DHC酒造
SILVER 越弌 Episode1.1 株式会社越後鶴亀
BRONZE 越路乃紅梅 純米吟醸 八反錦 頚城酒造株式会社
BRONZE 峰乃白梅 純米吟醸 峰乃白梅酒造株式会社
COMMENDED 悠天 純米吟醸 株式会社DHC酒造
COMMENDED 北雪 純米吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 純米吟醸 灑 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 金ラベル 純米吟醸 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 雅楽代 天領盃酒造株式会社

③純米大吟醸の部

SILVER 浩和蔵 純米大吟醸No.340 八海醸造株式会社
SILVER 八海山 純米大吟醸 八海醸造株式会社
SILVER 純米大吟醸 初花 金升酒造株式会社
SILVER 蔵光 菊水酒造株式会社
SILVER 越乃雪椿Grand-Cuvee純米大吟醸原酒 雪椿酒造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.165 八海醸造株式会社
BRONZE 浩和蔵 純米大吟醸No.613 八海醸造株式会社
BRONZE 山城屋 ファーストクラス 越銘醸株式会社
BRONZE 越路乃紅梅 純米大吟醸 越淡麗 頚城酒造株式会社
BRONZE 伊乎乃 特別純米 高の井酒造株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 K-1801 吉乃川株式会社
BRONZE みなも中汲み純米大吟醸原酒 新潟 S-9酵母 吉乃川株式会社
BRONZE 月の玉響 雪椿酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸 越後桜 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 浩和蔵 純米大吟醸No.504 八海醸造株式会社
COMMENDED 八海山純米大吟醸雪室貯蔵9年 八海醸造株式会社
COMMENDED 蝦夷富士 純米大吟醸 八海醸造株式会社
COMMENDED 北雪 純米大吟醸 越淡麗 株式会社北雪酒造
COMMENDED 錦鯉 丹頂 今代司酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 越乃寒梅 純米大吟醸 金無垢 石本酒造株式会社
COMMENDED 純米大吟醸妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸原酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 純米大吟醸 佐渡山田錦 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 実来 純米大吟醸 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗 35 高野酒造株式会社
COMMENDED たかの井 純米大吟醸 高の井酒造株式会社
COMMENDED 郷 DINER 津南醸造株式会社
COMMENDED 彌彦 純米大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED みなも中汲みjyunnmai純米大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
COMMENDED 越乃雪椿 純米大吟醸 Craft Master 雪椿酒造株式会社

④本醸造の部

SILVER 君の井 上泉 本醸造 君の井酒造株式会社
COMMENDED 本醸造 金鶴 有限会社加藤酒造店
COMMENDED ふなぐち菊水一番しぼり 菊水酒造株式会社
COMMENDED 本醸造妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED たかの井 特別本醸造 高の井酒造株式会社

⑤吟醸の部

BRONZE 八海山 吟醸 八海醸造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 吟醸酒 特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 越の寒中梅 吟醸生貯蔵 新潟銘醸株式会社
COMMENDED 吟醸極上吉乃川 吉乃川株式会社

⑥大吟醸の部

★GOLD みなも山田錦中汲み大吟醸原酒 吉乃川株式会社
★GOLD みなも中汲み大吟醸原酒 広島吟醸酵母 吉乃川株式会社
SILVER 越の誉 大吟醸 原酒 越神楽 原酒造株式会社
SILVER 越の鶴 大吟醸 鑑評会出品酒 越銘醸株式会社
BRONZE 越乃梅里 大吟醸原酒 越淡麗磨き35% 株式会社DHC酒造
BRONZE かたふね 大吟醸斗瓶仕様 合資会社 竹田酒造店
BRONZE 彌彦 大吟醸 弥彦酒造株式会社
COMMENDED 王紋 吟の慶 大吟醸 王紋酒造株式会社
COMMENDED 越後桜38 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 越後桜 première 大吟醸 越後桜酒造株式会社
COMMENDED 北雪 大吟醸YK35 株式会社北雪酒造
COMMENDED 越乃寒梅 大吟醸 超特撰 石本酒造株式会社
COMMENDED 真野鶴 万穂 磨三割五分大吟醸 尾畑酒造株式会社

⑦古酒の部

SILVER 2011年 長期熟成古酒 悠久乃杜 吉乃川株式会社
BRONZE AGED 真野鶴 純米酒 金山貯蔵古酒 尾畑酒造株式会社
COMMENDED 壱九九六 純米吟醸 栃倉酒造株式会社

⑧普通酒の部

SILVER こしのはくせつ 普通酒 極 弥彦酒造株式会社
BRONZE 越乃寒梅 生もと系酒母 柱焼酎仕込 特醸酒 石本酒造株式会社
BRONZE 君の井 越乃酔鬼 君の井酒造株式会社
COMMENDED 朝日晴 佳撰 株式会社DHC酒造
COMMENDED 越乃寒梅 普通酒 白ラベル 石本酒造株式会社
COMMENDED 越後の銘酒 妙高山 妙高酒造株式会社
COMMENDED 米百俵 伝統の酒 栃倉酒造株式会社
COMMENDED 厳選辛口吉乃川 吉乃川株式会社

⑨スパークリングの部

COMMENDED 瓶内二次発酵酒 あわ 八海山 Hakkaisan Brewery Co., Ltd.
COMMENDED 酒蔵の淡雪プレミアム 吉乃川株式会社
 

2022.05.13 大洋酒造(株)
【特約店限定/数量限定】 紫雲 大洋盛 純米大吟醸うすにごり本生 発売


大洋酒造は「紫雲 大洋盛 純米大吟醸うすにごり本生」を限定発売しました。
おり引き及び加熱処理を一切していない純米大吟醸酒。しぼりたての新酒の瑞々しさとともに、純米大吟醸の芳しい香味を。お早めにお召し上がりください。

取扱店舗
(有)新飯田屋 〒958-0000
新潟県 村上市岩船上ノ浜2130-18
0254-56-7043
木ノ瀬本店 〒958-0023
新潟県 村上市瀬波上町10-3
0254-53-2209
地酒の店たむら 〒958-0037
新潟県 村上市瀬波温泉2-8-4
0254-52-2492
(有)さわど酒店 〒958-0821
新潟県 村上市山辺里430-1
0254-52-2543
村上プラザ 本保酒店 〒958-0823
新潟県 村上市仲間町200
0254-50-1128
(有)酒道楽 工藤 〒958-0833
新潟県 村上市堀片4-8
0254-53-2694
奥村酒店 〒958-0837
新潟県 村上市三之町3-13
0254-52-2208
(株)益甚 〒958-0842
新潟県 村上市大町1-19
0254-53-2432
(資)田村酒店 〒958-0843
新潟県 村上市上町1-31
0254-53-3048
平間酒店 〒958-0854
新潟県 村上市田端町9-41
0254-52-2548
益田酒店 〒958-0854
新潟県 村上市田端町15-24
0254-52-2825
吉川酒舗 〒958-0864
新潟県 村上市肴町1-5
0254-52-3032
(株)酒のかどや 〒958-0867
新潟県 村上市大欠3-1
0254-53-4002
加藤八十助酒店 〒958-0871
新潟県 村上市久保多町1-8
0254-52-2989
一与酒店 〒958-0873
新潟県 村上市上片町2-36
0254-52-2520
サーモンハウス 〒958-0876
新潟県 村上市塩町13-34
0254-52-1990
(株)永徳 〒958-0876
新潟県 村上市塩町4-5
0254-52-6141
(有)益田甚兵衛酒店 〒958-0876
新潟県 村上市塩町7-11
0254-52-3014
長井屋酒店 〒959-3117
新潟県 村上市海老江935
0254-62-2519
松田酒店 〒959-3131
新潟県 村上市藤沢239-3
0254-62-2601
ストアーいちのせ 〒959-3133
新潟県 村上市山口331-13
0254-62-2164
新潟の地酒やまさ 〒959-3241
新潟県 岩船郡関川村大島1071
0254-64-1328
平田大六酒店 〒959-3256
新潟県 岩船郡関川村小見237
0254-64-1245
用助商店 〒959-3261
新潟県 岩船郡関川村湯沢693
0254-64-1073
(有)丸重商店 〒959-3264
新潟県 岩船郡関川村上関1278-8
0254-64-1036
加藤酒販(資) 〒959-3431
新潟県 村上市平林7番
0254-66-5014
遠山酒店 〒959-3435
新潟県 村上市宿田2376
0254-66-5020
野澤広市酒店 〒959-3441
新潟県 村上市塩谷1179
0254-66-5503
川崎重平酒店 〒959-3443
新潟県 村上市北新保311-4
0254-66-5132
大滝酒店 〒959-3907
新潟県 村上市府屋59-10
0254-77-2071

2022.02.14 大洋酒造(株)
大洋盛オシロイバナ花酵母仕立て純米吟醸 2月24日(木)蔵出し


大洋酒造からオシロイバナ花酵母仕立て純米吟醸が2月24日(木)蔵出しとなります。
東京農大の花酵母研究会に加盟している蔵元のみが使える「花酵母」を使用し醸した純米吟醸酒。
「花酵母」は自然界から分離培養された優良清酒酵母の総称です。
華やかな香りと柔らかな味わいを特徴とする「オシロイバナ」酵母を使用いたしました。

精米歩合 アルコール分55%
日本酒度 15度
酸度 非公開
原料米 たかね錦

2021.12.21 市島酒造(株)吉乃川(株)(資)竹田酒造店(株) DHC酒造越後桜酒造(株)越銘醸(株)(株)松乃井酒造場麒麟山酒造(株)笹祝酒造(株)八海醸造(株)高千代酒造(株)苗場酒造(株)鮎正宗酒造(株)大洋酒造(株)
新潟の酒蔵とラーメン店がコラボ「清酒らーめん」企画開催中

2021/12/10~2022/1/31の期間、「清酒らーめん」が新潟で食べれます!
「清酒らーめん」とは、その名の通り、清酒を使用したラーメン。
新潟の酒蔵とラーメン店がコラボし提供されています。

清酒らーめんの定義に
・新潟の酒蔵が製造する清酒を使うこと
・スープ、麺、具材のいずれかに清酒を使用していること
・清酒の良さが活かされていること
があるそうです。

今回の「清酒らーめん」の販売期間中、「清酒らーめんスタンプラリー」と「WEB投票」を同時開催します。
参加ラーメン店で、対象のラーメンを食べるごとにスタンプが押印され、5酒類ラーメンを食べると、ラーメン無料券が提供されるとのこと。

参加店は
・鶏そば 縁道×大洋酒造
・らーめん処 がんこ屋×麒麟山酒蔵
・AKIHA 麺屋 粋翔 ~いっしょう~×松乃井酒造場
・麺匠 MAJIDE −マジデ−×吉乃川
・つけめん・らーめん 猫満×DHC酒造
・中華そば ふじの 東中野山店×笹祝酒造
・まっくうしゃ 本店×市島酒造
・海老ラーメン専門店 海老寿DELUX×大洋酒造
・らーめん ゆず×麒麟山酒蔵
・ラーメン 樹よし×苗場酒造
・らぁめん きばや×高千代酒造
・麺屋 ばやし 青山店×市島酒造
・麺者 風天 亀田店×高千代酒造
・まっくうしゃ 笹口店×吉乃川
・らーめん ののや 本店×麒麟山酒蔵
・中華食堂 よしだ屋×越後桜酒造
・麺屋 Aishin 河渡本店×麒麟山酒蔵
・焼あご中華 浦咲×吉乃川
・中華麺食堂 かなみ屋×吉乃川
・麺の風 祥気×八海山
・らぁ麺 武者気 Matsuno長岡店×吉乃川
・麺豪 織蔵×吉乃川
・喰拳×越銘醸
・食堂 ニューミサ×鮎正宗酒造
・宝来軒 参×竹田酒造店

ラーメンがお好きな方は、ぜひともご参加下さい。

2021.12.2 大洋酒造(株)
大洋酒造大吟醸&純米吟醸 ブレンド酒発売


大洋酒造では、少量で限定製造の大吟醸&純米吟醸 ブレンド酒を発売しました。
杜氏が考えるベストブレンドと題したお酒。
近年、新潟県内でブレンド酒が注目されています。
もともと、酒の陣で複数の酒蔵の大吟醸を混ぜて販売したのがきっかけのひとつ。
その後上越市の蔵元がブレンド酒を発売し、いずれも人気が出て完売となっています。

大洋酒造では、自社の蔵の酒を混ぜ、味を調整。
他では飲めない至極の一杯となっています。

精米歩合 60%
アルコール分 15度
日本酒度 +3
酸度 非公開

2021.11.16 大洋酒造(株)
12月2日「純米無濾過生原酒しぼりたて 大洋盛」発売

寒造り新米新酒のしぼりたてです。
新酒ならではのフレッシュな香りと、粗削りながらも純米原酒らしい深みのある味わい、キレの良い後口が特徴。
濾過工程を省き、加熱殺菌も行わない本生の純米無濾過原酒です。

原料米 五百万石等
精米歩合 60%
アルコール分 17%
日本酒度 +5
酸度 1.3

2021.10.5 大洋酒造(株)
大洋酒造から秋季限定“ 紫雲 大洋盛 秋仕立て生詰 ”発売中


大洋酒造から、特約店限定かつ秋季限定のお酒“ 紫雲 大洋盛 秋仕立て生詰 ”が発売されました。

「紫雲」シリーズとは「地元のお客様へ毎日飲める手頃な価格で高品質な酒をお届けしたい」という思いで、大洋酒造が創業五十周年を記念して、1993から発売したブランドです。
普通酒であっても吟醸酒と同等に米を磨き、丹精込めて醸した地産地消の酒として造られました。
発売以来二十有余年、地元のお客様の舌を鳴らし、食通を唸らせてきた限定商品です。

「紫雲」の由来は、阿弥陀如来が多くの菩薩様を連れて、お乗りになられる雲を意味する仏教用語です。
古くから「良いことが起こる予兆に紫雲が現れる」と言われています。

そのような酒の秋季限定酒。
夏を越えたお酒が1度だけ火入れをした状態で飲める酒です。

2021.08.17 雪椿酒造(株)白瀧酒造(株)新潟銘醸(株)吉乃川(株)菊水酒造(株)尾畑酒造(株)(株) DHC酒造(株)越後酒造場越後桜酒造(株)(株)北雪酒造金鵄盃酒造(株)津南醸造(株)大洋酒造(株)
全国燗酒コンテスト 2021 審査結果

全国燗酒コンテスト実行委員会が主催した全国燗酒コンテスト2021の結果が発表になりました。
新潟県の受賞蔵をご紹介します。

お値打ちぬる燗部門

720ml 1,100円以下(税別)又は 1.8L 2,200円以下(税別)審査温度:45℃

最高金賞


越乃白雁 黒松 中川酒造株式会社

菊水の辛口 菊水酒造株式会社

越淡麗 純米吟醸 雪椿酒造株式会社

金賞

越の寒中梅 濃醇旨口 新潟銘醸株式会社
吉乃川 純米酒 PAIR 吉乃川株式会社
佳撰甘雨 株式会社越後酒造場
越乃梅里 特別純米酒 株式会社DHC酒造
越乃雪椿 純米吟醸 花 雪椿酒造株式会社
越後杜氏 本醸造 辛口 金鵄盃酒造株式会社

お値打ち熱燗部門

720ml 1,100円以下(税別)又は 1.8L 2,200円以下(税別)審査温度:55℃

最高金賞


越乃梅里 吟醸 株式会社DHC酒造

金賞

吟醸 十八代玉風味 玉川酒造株式会社
越の寒中梅 美味辛口 新潟銘醸株式会社
淡麗辛口 魚沼純米 白瀧酒造株式会社
越後の辛口純米酒 株式会社越後酒造場
北雪 金星 株式会社北雪酒造
菊水の純米酒 菊水酒造株式会社
白鳥蔵 越後桜酒造株式会社

プレミアム燗酒部門

720ml 1,100円超(税別)かつ 1.8L 2,200円超(税別)審査温度:45℃

最高金賞


純米大吟醸50 PAIR 吉乃川株式会社

金賞

田友 特別純米 高の井酒造株式会社
真野鶴 毎毎純米 尾畑酒造株式会社
純米吟醸 大洋盛 大洋酒造株式会社
村松 金鵄盃酒造株式会社

特殊ぬる燗部門

にごり酒・古酒・樽酒・極甘酒など 審査温度:45℃

金賞

郷(GO) VINTAGE 津南醸造株式会社
越後の甘口純米酒 株式会社越後酒造場

コンテンツ

外部リンク

Page Top