福顔酒造(株)

地域 中越
代表銘柄 越後五十嵐川
住所
新潟県三条市林町1-5-38  Gooleマップを見る
URL
http://www.fukugao.jp

福顔酒造の初代である小林正次氏は「飲んだ人が福の顔になる旨い酒を造る」との志を持ち、1897年に創業しました。

三条市である地元の原料を使った酒を醸し、地域に愛されることを目標にしています。

ふくよかな旨味がある酒が特徴的な酒蔵です。

三条市の環境と特徴

 

新潟県三条市と言えば、全国的に「燕三条」で知られる金物の工場が密集する地区です。

世界的なスマホの部品から、調理器具や家電、さらにはジェット機や人工衛星の部品までも創り出す世界に誇る金物の一大工業地となっています。
有名企業ではアウトドア総合メーカーのスノーピーク、全国にホームセンターを展開するアークランドサカモト、総合家電メーカーツインバードなどがあります。

また磨きに特化した、磨き屋シンジケート、美を追求する爪切りメーカー、諏訪田製作所、包丁から日本刀迄も生み出す藤次郎(株)など個性的な企業も軒を連ねています。

また人気ドラマ「下町ロケット」のロケ地として起用され、肥沃な田園風景が撮影舞台となりました。

 

そもそもの町の起こりは、江戸時代の初め頃にさかのぼります。

当時、三条の中心を流れる五十嵐川が度重なる水害を起こしており、農民達は非常に苦労していたようです。

そこで当時の代官が江戸から釘職人を招いて、農家の副業として釘の製造を指導・奨励したことが起源となり、工業が発展していったと言われています。

 

その五十嵐川の源流は、三条市の南東、魚沼市との境界にそびえる烏帽子岳です。

この山に源を発し、川は町の中心部を流れ、やがて信濃川に合流しています。

アユやヤマメ、ウグイなどが生息し、秋にはサケが遡上する清流となっています。

 

しかしこの川は上流部では川幅が広いのに、下流部では川幅が狭くなっているため、大雨が降ると氾濫しやすい川でした。

ですので歴史的にも堤防の越水や決壊を繰り返してきたそうです。

 

ちなみに発音は「いがらし」ではなく「いからし」と呼ばれています。

この起源は、垂仁天皇の皇子である五十日足彦命(いかたらしひこのみこと)に由来するとか。

三条市下田地区周辺はこの皇子が開拓し、その子孫が「五十嵐(いからし)」を名乗ったためと伝えられています。

そしてもちろん福顔酒造の銘柄のひとつ「越後五十嵐川(えちごいからしがわ)」は、この川に因んでおります。

 

清流と濁流という二面性を持った五十嵐川。

三条市はこの河川の水に恵まれて、コメをはじめ多彩な農産物の産地としても発展をしています。

 

福顔酒造の理念

福顔酒造の初代である小林正次氏は、この土地の豊かなコメを使い「飲んだ人が福の顔になる旨い酒を造る」との志を実現するため、1897年に「宇寿屋」の屋号で酒蔵を創業しました。

そしてこの小林正次の教えは小林家の家訓として伝えられ、現在に至るまで代々、日本酒造りの根本精神として受け継がれています。

この福顔酒造の家訓とは、「福顔の酒で、福顔の人をつくる。笑う門には福来たる。」だと言うことです。

福顔酒造のシンボルは、七福神の一人である恵比寿様のこと。

目を細めて、ニコニコ笑うふくよかな顔のことを“恵比寿顔”と言いますが、これは幸せの象徴であり、初代が目指したまさに“福顔の人”でしょう。

 

恵比寿様は、大国主命の御子と伝えられています。

「大漁追福」や「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、漁業や商業や農業の神様です。

恵比寿様の顔は、福顔酒造のシンボル・マークとして、甕や瓶に使われてきました。

飲むと福を呼び、至福の時を提供するお酒、飲んでニコニコ顔の恵比寿顔になるお酒こそ、福顔酒造の日本酒なのです。

 

そして福顔酒造がこだわり、造り続けている日本酒の特徴は、ほのかな甘みとやわらかな酸味が調和しているお酒です。

そこにはふくよかな香りと飽きのこない旨みがあふれています。

 

精米歩合と表記の関係

 

福顔酒造では全国でも良質で知られる、地元産「五百万石」、「越淡麗」と兵庫県産「山田錦」を使用しています。

特に高級酒には、山田錦の最高峰である「兵庫特A地区産山田錦」を40%まで磨いて醸造し、上品な旨みと香りを引き出しています。

 

近年では契約農家の田んぼで育てた酒米を主体に使用しています。
契約農家は酒蔵の周囲にあることから、自らも積極的に田植えや稲刈りに参加しているとのこと。

このようにこだわりのコメで醸す酒は必然と純米酒になるんだとか。

 

また2007年から本格的に栽培されてきた「越淡麗」での酒造りも順調のようです。

越淡麗は山田錦と五百万石を掛け合わせた酒米として、研究開発されました。

この酒米を使うと、柔らかくてふくらみがある味わいになるのが特徴です。

近年ではそんな越淡麗を十分に収量をまかなえるようになり、現在では契約栽培の越淡麗を100%使用するほど多くの酒を醸せるようになりました。

搾りの工程

搾りの工程

そんな福顔酒造の、おくゆかしさが伝わるエピソードがあります。

この蔵では、精米歩合を60%以下にしているのにその表記をしないことです。

通常であれば「吟醸酒」と言える酒をあえて「本醸酒」として販売します。

ましてや全量純米も可能であるのに、あえてそれを行わないというではないですか。

 

とあるメーカーは、吟醸クラスを大吟醸と名乗る恥知らずの行為をしています。

非常に安価なコメ(酒米ですらなく飯米)を使い、ギリギリの磨きをして一段上のクラスの表示をしているというのに!

 

しかし福顔酒造は、実際の規格よりもワンランク低い値段設定をしているのです。

だからコストパフォーマンスが良く、飲んだ人のうわさが広がり、酒を飲むと思わず笑顔になってしまうのでしょう。

これこそまさに福顔酒造が誇る点であり、ユニークな点ではないでしょうか。

 

水へのこだわり

 

五十嵐川の二面性については先に述べたとおりです。

この川は川幅が狭いため、急流となります。

そのため水が澄んでおり、清らかな超軟水です。

福顔酒造では、この水を緩速濾過という方法で浄化し、水を使用しています。

この方法では、一切薬品を使わず、細かい砂の濾過層にゆっくり原水を通す、安全な水を造る濾過法です。

このような水は清らかな湧き水に近い自然水の美味しさを保っており、まさに福顔酒造のまろやかな優しい味の原点となります。

麹作業

麹作業

一昔前は、軟水では醗酵力が弱く、良い酒造りが出来なかったとされてきました。

ですので、昭和以前において新潟は酒どころでは無かったのです。

三条市にはいくつかの酒蔵が存在していたようですが、福顔酒造を除いていずれも廃業してしまいました。

それでもひたむきに、この酒蔵は超軟水と向き合い、辛抱強く努力を重ねてきました。

 

昭和前期になると、田中哲郎などの活躍により、軟水でも美味い酒を造る方法が確立されていきました。

それ以来、新潟での酒造りが脚光を浴び、同時に福顔酒造の技術力も向上していきました。

その結果、この蔵は三条地区で唯一生き残ることができたのです。

 

時代に合わせた経営

 

2000年代になると福顔酒造は、日本酒の輸出の増加に伴い、海外展開に力を入れていきました。

東南アジアを中心に、アメリカやヨーロッパなど各国に輸出を行い、世界でその味が高く評価されています。

燕三条の金属が世界に羽ばたくと同時に、この地域の酒が多くの方に見染められたのでしょう。

また三条市やジェトロなど公の輸出戦略にマッチしたことも挙げれるでしょう。

 

福顔酒造は海外でも受け入れられるよう、日本酒をベースにしたリキュールやウィスキー樽で貯蔵した日本酒など世界を視野に入れた新商品を開発していきました。

その結果、輸出先国を約10カ国まで拡大しました。

特に台湾での人気は高く、台北の高級店でその姿を見ることができます。

他にも香港やマレーシアなど、輸出実績のない国からの引合いが増加し、海外販売比率が30%まで拡大しました。

今後もコロナ禍を経て、ユニークな商品で新たな日本酒の在り方をリードしてくれることでしょう。

斗瓶詰め

 

福顔酒造(株)新着情報

2022.09.6 福顔酒造(株)
往年のプロレスファン感涙!「ジャイアント馬場」の日本酒発売

福顔酒造は、新潟県三条市名誉市民「ジャイアント馬場」を使用した日本酒を、9月30日より新発売する。

■製品の特長
1、往年の名プロレスラーであるジャイアント馬場ラベルの日本酒
2、ジャイアント馬場の故郷、新潟県三条市の酒蔵が製造
3、名場面をプレイバックした限定カートン付き

・全日本プロレスの創業者「ジャイアント馬場」のラベル
ジャイアント馬場は、プロレス界のレジェンドである。
1972年に、今年50周年を迎える全日本プロレスを創業。東洋の巨人と呼ばれ、「明るく、楽しく、激しいプロレス」のモットーで多くの人を楽しませた。
大きな身長と穏やかな性格で、世間一般にも親しまれ、まさに国民的なスターであった。
そこで原商は同氏の功績を未来にも伝えたいと考え、版権元であるH.J.T. Productionとコラボをする。
ぜひ過去の動画などを見ながら、この酒を嗜んで欲しい。
本商品は9月30日の発売を予定している。なおこの日はジャイアント馬場が日本プロレスでデビューした日である。

・ジャイアント馬場の故郷、新潟県三条市の酒蔵が製造
新潟県三条市はジャイアント馬場の出身地である。夏は猛暑、雪は厳寒の厳しい自然が、同氏を育んだ。
また新潟県は日本屈指の日本酒の生産地として知られている。三条市では唯一の酒蔵である福顔酒造。馬場氏とも縁が深い地の酒蔵が製造を担う。
いずれの日本酒も、それぞれ酒蔵が個性を発揮した特別な高級酒(特定名称酒)である。

・必殺技をプレイバックした限定カートン付き
限定カートン付きの3本セットを数量500個で同時発売する。
箱の表面にはガウンを纏ったジャイアント馬場の腕組み姿が描かれている。
また裏面には多くの観客を魅了した必殺技が描かれておりファンにはたまらないデザインだろう。

・ジャイアント馬場とは
1938年1月23日〜1999年1月31日。新潟県三条市生まれ。
本名、馬場正平。209cm、135kg
1954年プロ野球「読売ジャイアンツ」に入団。
1960年2月大洋ホエールズ ( 現・DeNA) に移籍後、負傷しプロ野球生活を断念。
1960年4月、力道山率いる日本プロレスへ入門。以来、日本プロレスのエースとして活躍する。 1972年、全日本プロレスを設立。
“ジャイアント”の名前のとおりプロレス界の巨星であった。
日本プロレス界史上最大の巨体を持ち、日本のプロレスそのものを代表する存在である。 コマーシャルやテレビ番組などでも人気を博した。
現役時代は、当時の世界最高峰の王座であるNWA世界ヘビー級王座に3度就いた。
2016年三条市名誉市民となる。

■商品概要
企画名 : 日本酒ジャイアントシリーズ
製造者 : 福顔酒造
商品名と価格(各720ml税別):
「ジャイアント馬場 純米吟醸 越後平野」2,200円 
「ジャイアント馬場 吟醸 五十嵐川」2,200円 
「ジャイアント馬場 辛口 福顔」1,400円
限定カートン入り3本セット 6,800円
発売個数:限定カートン入り500個
予約開始日:2022年9月初旬  商品発売日:2022年9月30日

■販売網
販売サイト:https://echigo.sake-harasho.com/
楽天・Yahooショッピング内 福顔酒造売店 越後銘門酒会加盟の酒販店  
協力:三条ジャイアント馬場倶楽部

原商株式会社
代表取締役 原和正 資本金5000万円
創業1917年 設立1955年 酒の卸業を主に事業を展開している新潟県長岡市の企業。
1999年「越後銘門酒会」の名前でインターネット通販を開始し、全国でも屈指の人気ネット通販の酒販店である。酒蔵の販売支援、地域活性化を行っている。

2022.06.22 福顔酒造(株)
三条市のふるさと納税に福顔酒造が出品

ふるさと三条応援寄付金・返礼品として福顔酒造の日本酒が登場しました。
季節に応じて限定スペシャル返礼品など出品予定のとのこと。
現在では新潟県三条市唯一の酒蔵である福顔酒造。
ぜひふるさと納税でかしこく節約を。

【ふるさとチョイス】https://www.furusato-tax.jp/city/product/15204?sort=2&incsoldout=1&category_id%5B%5D=8

【楽天ふるさと納税】https://item.rakuten.co.jp/f152048-sanjo/c/0000000117/?s=4#risFil

【ふるなび】https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=726&categoryid=8&subcategoryid=93,98,100&order=5

【さとふる】https://www.satofull.jp/products/list.php?cat=g107&q=%E4%B8%89%E6%9D%A1%E5%B8%82&cnt=60&p=1

2022.04.27 福顔酒造(株)
明日4月28日発売 下田郷~只見町~南会津をつなぐ八十里越記念 純米吟醸 しただみ

三条氏の福顔酒造から、下田郷~只見町~南会津をつなぐ八十里越記念として
【純米吟醸 しただみ】が4月28日に数量限定として発売されます。

アルコール分:15度
使用米:五百万石(三条下田産、福島只見産)100%
精米歩合:60%

「八十里越」とは長岡藩家老・河井継之助の悲劇の舞台として知られています。
越後と会津との往来の拠点として栄えた「八十里越」。
かつては深山に閉ざされた峠道でしたが、国道289号の開通により八十里越道路として開通します。
八十里越街道沿線地域の市町が先人の思いを継承し、再び、懸け橋となるよう下田郷と只見町で育った酒米で日本酒をつくりました。
「私たちの世代で新しい歴史を生み出したい」そんな願いを込め、交流のある市町名の頭文字を取り「しただみ」と命名されました。
[し]…下田郷(三条市)
[ただ]…只見町
[み]…南会津

【販売店】
漢学の里しただ
いい湯らてい
下田地区酒類小売販売店
燕三条地場産センター
燕三条Wing(燕三条駅)
福顔酒造小売店舗

2021.04.29 福顔酒造(株)高の井酒造(株)妙高酒造(株)市島酒造(株)原酒造(株)菊水酒造(株)(株) DHC酒造石塚酒造(株)(株)越後酒造場天領盃酒造(株)(株)北雪酒造峰乃白梅酒造(株)麒麟山酒造(株)(株)マスカガミ朝日酒造(株)大洋酒造(株)
ゴールデンウィーク蔵元のお酒市開催!新潟ふるさと村

本日ゴールデンウィーク期間の4月29日~5月5日に新潟ふるさと村で「蔵元のお酒市」が開催されます。

新潟の有名蔵元が多数出店し、特設ブースにて販売を行いますよ!
蔵の作り手や営業などが直接販売を行います。
なので普段聞くことのできないお酒の話や美味しい飲み方など、聞くことができます。
ぜひおすすめのお酒を聞いて、お休み中にくつろげるお酒を発見してくださいね♪

もちろんお酒以外にも名産品コーナーや屋台、大道芸などもあります!
ファミリーでお出かけの際は1日楽しめるでしょう。(※感染対策をお忘れなく)

〈出店蔵〉
  ・マスカガミ
  ・市島酒造
  ・峰乃白梅酒造
  ・天領盃酒造
  ・妙高酒造
  ・朝日酒造
  ・麒麟山酒造
  ・福顔酒造
  ・石塚酒造
  ・北雪酒造
  ・DHC酒造
  ・越後酒造場
  ・高の井酒造
  ・菊水酒造
  ・原酒造
  ・大洋酒造

新潟ふるさと村
〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
営業時間9:30~17:30

2021.04.24 福顔酒造(株)
福顔酒造 新商品 大吟醸原酒 福顔 200ml


ものづくりのまち燕三条は洋食器の製造や金属加工で、世界に名が通る町です。
そんな職人たちの舌を満たしてきた福顔酒造の酒。
中でも、最高の素材と伝統の技が醸した酒がこの大吟醸原酒です。

本商品はそんなこだわりの商品を小サイズ化しました。
大きな瓶ほど飲めない、良いお酒をちょっとだけ楽しみたいという方にはぴったりの商品です。

すべるような喉越しと華やかな香りがご堪能いただける贅沢な高級タイプの日本酒です。
軽くて持ち運びしやすいサイズですので、お土産や旅のお供にどうぞ。

福顔酒造とは

福顔酒造は大量生産するメーカーではありません。
ですから、手仕事の酒造りを基本としています。
手仕事の酒造りは、鍛錬された‘人の五感’で優れた日本酒を生みだします。
複雑にして精巧な工程で、杜氏の技術により極上の美味しさとなります。
五十嵐川の超軟水を使い、長年の経験と日々の研究により完成した大吟醸。
ぜひ1度お試しください。

コンテンツ

外部リンク

Page Top